我が家のオムライス覚書

まつきた
まつきた @cook_40303739

うちのオムライスは包もうとしないオムライスです
このレシピの生い立ち
懐かしい味のオムライスが好きで。

我が家のオムライス覚書

うちのオムライスは包もうとしないオムライスです
このレシピの生い立ち
懐かしい味のオムライスが好きで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ミックスベジタブル(冷凍) 50g
  2. 炊いたご飯 460〜470g
  3. ◎野菜使用時の例◎
  4. にんじん 中1/4個
  5. ピーマン 中1個
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. バター(マーガリン 20〜30g
  8. 鶏肉むねorもも 150〜160g
  9. 鶏肉用の塩コショウ 適量
  10. 鶏肉代用:ベーコンやウインナー少なめ量
  11. ★砂糖 小さじ1弱
  12. ★コンソメ顆粒 小さじ2
  13. 100cc
  14. ★ケチャップ 大さじ4
  15. ★中濃ソース 小さじ1
  16. 卵(よく白身を切る) 1個
  17. 牛乳たまご用) 大さじ1
  18. 牛乳ない場合の代用:マヨネーズ 少し。小さじ1/2くらい
  19. オリーブオイル(たまご用) 多め

作り方

  1. 1

    ミックスベジタブル(冷凍)をフライパンに油なしで入れ、加熱して水を飛ばしザルに上げ水気を切っておく。
    ★を合わせておく。

  2. 2

    鶏肉を小さく切り、1のフライパンにバターを溶かし、鶏肉を先に入れ塩コショウして火を通し、ミックスベジタブルも入れ炒める。

  3. 3

    【ミックスベジタブルがない場合】
    野菜をみじん切りにし、鶏肉と一緒に炒めます。

  4. 4

    【鶏肉をベーコンやウインナーで代用する場合】
    少なめに入れてください。
    塩辛くなる可能性ありますので味を見ながら…

  5. 5

    ②に合わせた★を入れ中火で煮詰めてシャバシャバからボソボソとケチャップ状になるまで加熱。目安5分〜

  6. 6

    ご飯が冷たい場合はここでチンをします。
    煮詰め時間を有効活用。

  7. 7

    しっかりと水分が飛んでボソボソとしてきたら温かいご飯を入れ切るように混ぜ味見し塩コショウ(分量外)で調味。

  8. 8

    【薄焼き卵】
    卵と牛乳(代用はマヨネーズ)をボウルに入れ白身を切るように溶いておく。

  9. 9

    20cmフライパンにオリーブオイルが行き渡るように入れ、鍋をあたため、おたまで一人分の溶き卵を流し入れ、触らず待つ。

  10. 10

    オリーブオイルを使うと薄焼き卵がはがれやすい。
    触らず待っていると浮いてくる
    この間にチキンライスを温める。

  11. 11

    温かいチキンライスを皿に盛り薄焼き卵をフライ返しで滑らせながら乗せ、味が物足りなければケチャップをかけていただく。

  12. 12

    【ミックスベジタブルについて】
    本当は茹でてザルにあげた方が美味しいです。↓

  13. 13

    ↓ 工程1でフライパン加熱後ザルにあげるのすら面倒な場合、火を止めてキッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。

コツ・ポイント

・鶏肉には塩コショウしてから炒める
・ウインナーやベーコンの時は加熱時の塩コショウしない
・合わせた★の水分をしっかり飛ばす
・薄焼き卵にはオリーブオイルを使い、ただチキンライスに乗せる、包もうと思わない。
・卵1個で2人分作ります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まつきた
まつきた @cook_40303739
に公開
レシピは未完成のものが多いです。ぼーっとしてても&家族が見ても再現できるのを意識してレシピを記録しています。夫と2023年8月生まれの息子の3人暮らし。妊娠出産をきっかけに塩分摂取量を見直したく、レシピの調味料を半減して食べています(レシピに変更はありません)。そのうちレシピの調味料を変更して反映させるかもしれません。
もっと読む

似たレシピ