あさり入り切干大根と糸昆布の煮付け

越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama

食物繊維が豊富なメニューです。さらにあさりが入ることで鉄が増します。栄養素がバランスよく摂れるメニューです。
このレシピの生い立ち
あさりを入れることで旨味が出ておいしくなります。普段の食生活で摂りにくい鉄も豊富です。
切干大根や糸昆布は保存がきく食材なので
常備しておくと便利です。

あさり入り切干大根と糸昆布の煮付け

食物繊維が豊富なメニューです。さらにあさりが入ることで鉄が増します。栄養素がバランスよく摂れるメニューです。
このレシピの生い立ち
あさりを入れることで旨味が出ておいしくなります。普段の食生活で摂りにくい鉄も豊富です。
切干大根や糸昆布は保存がきく食材なので
常備しておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切干大根 25g
  2. 昆布 8g
  3. 鶏もも肉 20g
  4. 鶏むね肉 20g
  5. こんにゃく  70g
  6. にんじん  40g
  7. さつま揚げ 40g
  8. 油揚げ 20g
  9. 冷凍あさりむき身 25g
  10.  ◆ さとう 大さじ1と1/3
  11.  ◆ しょうゆ 大さじ1と2/3
  12. 120cc

作り方

  1. 1

    切干大根と糸昆布は水で戻して3cm長さに切る。にんじんはせん切りにする。突こんにゃくは下ゆでする。

  2. 2

    さつま揚げ、油揚げは4mmの短冊切りにし油抜きをする。冷凍あさりは水で洗い、解凍しておく。

  3. 3

    鶏もも肉、鶏むね肉は一口大に切る。

  4. 4

    鍋に水を沸騰させ、鶏もも肉、鶏むね肉を煮る。(水の量は適宜調整してください。)

  5. 5

    4に切干大根、糸昆布を入れ煮る。

  6. 6

    具材が柔らかくなったら、にんじん、突こんにゃく、さつま揚げ、油揚げ、あさりを入れる。

  7. 7

    6に◆の調味料を入れ、水分が少なくなるまで煮る。

コツ・ポイント

鶏肉を豚肉に変えたり、アレンジも可能です。
あさりは水煮や生などお好みのものを使用してください。生の場合は砂抜きをしてゆで、殻を除いてから煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama
に公開
健康づくりのマスコット「ハッポちゃん」が食育のレシピを発信します
もっと読む

似たレシピ