種はタネに。ピーマン肉詰め

かっともクッキング
かっともクッキング @kattomo

捨てないであげてピーマンの種。全然違和感無いし、栄養はむしろ種らしいわよ。
このレシピの生い立ち
ピーマンの大きさに合わせてひき肉の量決めてね。わたし冷凍させてたやつだから問答無用の量だったの、ちょっと余ったからミニハンバーグにしてフライパンからそのまま食べちゃった。熱々で美味しかったわ、熱いの好きなの。

種はタネに。ピーマン肉詰め

捨てないであげてピーマンの種。全然違和感無いし、栄養はむしろ種らしいわよ。
このレシピの生い立ち
ピーマンの大きさに合わせてひき肉の量決めてね。わたし冷凍させてたやつだから問答無用の量だったの、ちょっと余ったからミニハンバーグにしてフライパンからそのまま食べちゃった。熱々で美味しかったわ、熱いの好きなの。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ピーマン 2つ
  2. ひき肉 小さいハンバーグ2個できるくらい
  3. 長ネギ 10センチくらい
  4. マヨネーズ ぶちゅーーーって
  5. 小麦粉 まぶすだけ
  6. 塩・故障 少々
  7. ごま 大さじ1かな?
  8. ごま 仕上げにかけるの

作り方

  1. 1

    ピーマンを縦に切って半分にするの。ヘタは捨てて、でもわたと種は捨てないで。

  2. 2

    長ネギをみじん切りにしてやって。

  3. 3

    ピーマンのわた、種、長ネギをごま油で炒めるわ。香ばしき焦げが少しつくくらい。

  4. 4

    できればできるだけ冷まして。ひき肉の脂溶けちゃって旨味飛びそうだから。

  5. 5

    ひき肉(わたしは合挽きに鶏胸肉のひき肉を合わせる3種のひき肉)と長ネギ達をボウルに入れて。

  6. 6

    マヨネーズぶちゅーーーって入れて。これが本日の繋ぎでございます。なので少な過ぎず多過ぎず。少な目から様子見るといいわ

  7. 7

    よくこねて。粘り気が出るまで。

  8. 8

    ピーマンの内側に軽く小麦粉(もしくは片栗粉)を振って、タネを詰め込むの。みんな真ん中がこんもりするようにって書いてたわね

  9. 9

    なんか粉余ったから詰め終わった肉の方にも軽くまぶしてあげたわ。

  10. 10

    肉の面を下にして焼き始めるの。いいフライパンなら油ひかなくて大丈夫よ、マヨネーズとひき肉の脂結構すごいから。

  11. 11

    いいかな?焼き目、付いてきたかな?ってひっくり返しちゃった。心配だから。でも蓋して蒸し焼きみたいにすればいいんでしょ?

  12. 12

    好みのたれやソースと共に盛り付けたら完成ね。

  13. 13

    (今回は仕上げに醤油、酒、みりん、酢、砂糖を煮立たせて絡めました。ご飯足りなくなった。)

コツ・ポイント

これもあれよ、火の通り加減が難しいのよね。でも信じて作ったらふっくら美味しかったわ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かっともクッキング
に公開
ほら、自分のために作るご飯てほぼ絶対美味しいじゃない?みんなにもレシピお裾分けしてあげるの。調味料はいつも大体。計ってもいい事ないもの、洗い物増えるし。
もっと読む

似たレシピ