【健康】種ごとピーマン肉詰め

武蔵野市 @musashino_kitchen
ピーマンを血液サラサラ成分の多い種やワタを捨てずに使いました。種は加熱すれば美味しく食べられます。食品ロス削減にも◎。
このレシピの生い立ち
健康づくり支援センター 健康づくり人材バンク 管理栄養士が考案した生活習慣病予防レシピです。レシピ提供:公益財団法人武蔵野健康づくり事業団 健康づくり支援センター「栄養コ・ス・パ満点!時短レシピ」
【健康】種ごとピーマン肉詰め
ピーマンを血液サラサラ成分の多い種やワタを捨てずに使いました。種は加熱すれば美味しく食べられます。食品ロス削減にも◎。
このレシピの生い立ち
健康づくり支援センター 健康づくり人材バンク 管理栄養士が考案した生活習慣病予防レシピです。レシピ提供:公益財団法人武蔵野健康づくり事業団 健康づくり支援センター「栄養コ・ス・パ満点!時短レシピ」
作り方
- 1
ピーマンは種ごと縦半分に切り、硬いヘタの部分は手でちぎる。
- 2
玉ねぎはみじん切りにする。
- 3
ポリ袋に、豚ひき肉、2、●を加え、手で揉み全体を良く混ぜる。
- 4
3のポリ袋の角部分を斜めに1cmほど切り、その穴からピーマンの中に肉だねを絞り出す。
- 5
種やワタの裏側にもスプーンなどを使ってしっかり詰める。
- 6
フライパンにサラダ油を入れて中火で温める。5の肉だねを下側にして焼き色がついたら裏返す。
- 7
さらにフタをして弱火で7~8分焼き、皿に盛り付ける。
- 8
7のフライパンに■を入れて温める。7にかけて完成。
コツ・ポイント
ピーマン独特の少し青臭く感じる香りの成分「ピラジン」には、血液をサラサラにする効果があります。ピーマンの種やワタの部分に多く含まれているため、まるごと食べることをおすすめします。
栄養も摂取でき、野菜ゴミも削減できる一品です!
似たレシピ
-
-
-
-
種まで食べちゃう!ピーマンの肉詰め 種まで食べちゃう!ピーマンの肉詰め
ピーマンの種は栄養価が高いらしい。。。で、種を取らない肉詰めを♪具材の面だけ焼くので、彩りもキレイな仕上がりです! hinehine -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23846456