【野菜ソムリエ】京壬生菜のりんごサラダ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。葉はモチモチ。茎はシャキシャキ。壬生菜はクセがなく生でも食べやすい葉野菜です。京野菜をサラダで。
このレシピの生い立ち
京壬生菜は京みず菜の仲間です。生でもクセが少ないのが特徴。葉も肉厚でモチモチして食べごたえもあります。りんごと合わせて、フルーティなサラダに仕上がりました。【+京野菜】壬生菜を普段の食卓に。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

【野菜ソムリエ】京壬生菜のりんごサラダ

野菜ソムリエ考案レシピ。葉はモチモチ。茎はシャキシャキ。壬生菜はクセがなく生でも食べやすい葉野菜です。京野菜をサラダで。
このレシピの生い立ち
京壬生菜は京みず菜の仲間です。生でもクセが少ないのが特徴。葉も肉厚でモチモチして食べごたえもあります。りんごと合わせて、フルーティなサラダに仕上がりました。【+京野菜】壬生菜を普段の食卓に。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 京壬生菜 80g
  2. りんご 25g
  3. 粉チーズ 小さじ1
  4. 塩昆布 1g
  5. オリーブ 大さじ1

作り方

  1. 1

    京壬生菜は4cm長さのざく切りにし、根元も刻みます。

  2. 2

    りんごは皮付きのまま3~4cm長さの細切りにします。

  3. 3

    ボウルに京壬生菜とりんごを入れ、粉チーズと塩昆布、オリーブ油を加えて混ぜ合わせ、器に盛り付けます。

  4. 4

    特有のピリッとした辛味と香りが特徴。ビタミンCや食物繊維が豊富で、和え物、炒め物、一夜漬けなど様々な料理に向いています。

コツ・ポイント

京壬生菜は根元の部分に砂が残っています。ボウルに張った水で、よくふるい洗いをしてください。京壬生菜の根元はビタミンやミネラルの宝庫。捨てずに食べやすい大きさに切ってぜひいただいてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ