五宝菜の中華丼

バーシー48
バーシー48 @cook_40302539

お店の中華丼は具材を一方的に決められてしまいますが自分で作ればその心配はありません。自分なりの中華丼を表現してください。
このレシピの生い立ち
中華丼ってご飯に八宝菜を乗せたものらしいです。言われてみれば確かにそうだし見ても明らかなのに、言われるまで気づくことはありませんでした。中華丼という存在をふんわりとしか理解していませんでした。
こんなこと、周りにもよくありますよね。

五宝菜の中華丼

お店の中華丼は具材を一方的に決められてしまいますが自分で作ればその心配はありません。自分なりの中華丼を表現してください。
このレシピの生い立ち
中華丼ってご飯に八宝菜を乗せたものらしいです。言われてみれば確かにそうだし見ても明らかなのに、言われるまで気づくことはありませんでした。中華丼という存在をふんわりとしか理解していませんでした。
こんなこと、周りにもよくありますよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4食分
  1. 豚バラ薄切り肉 250〜300g
  2. 白菜 1/6個くらい
  3. たけのこの水煮 1パック
  4. きくらげ 1パック
  5. にんじん 1/2本
  6. 片栗粉 大さじ2(同量の水も)
  7. ごま 適量
  8. 適量
  9. こしょう 適量
  10. おろしにんにく 適量
  11. おろししょうが 適量
  12. ★オイスターソース 小さじ2
  13. ★料理酒 大さじ2
  14. 丸鶏がらスープ 適量
  15. ★醤油 大さじ2
  16. ★砂糖 小さじ1
  17. ★水 400cc
  18. ご飯 2合

作り方

  1. 1

    豚バラに塩こしょうで下味をつけて食べやすい大きさに切る。野菜も食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、強火で豚バラを炒めてピンク色の部分がなくなるまで火を通す。

  3. 3

    白菜の芯の部分、たけのこ、にんじんを入れて、強火のまましんなりするまで炒める。

  4. 4

    白菜の葉ときくらげを入れて、また強火のまましんなりするまで炒める。

  5. 5

    ★をフライパンに入れ、強火にかけ煮立たせる。

  6. 6

    煮立ったら中火にし、水溶き片栗粉を3回に分けて入れる。1回1回、しっかり混ぜてダマにならないように世話する。

  7. 7

    全体的にとろみがつくまで混ぜ、美味しそうになったら完成。どんぶりにご飯を乗せ、その上に熱々の五宝菜をかける。

コツ・ポイント

フライパンに野菜を入れた時想像以上に多く感じるかもしれませんが、炒めていると縮んでくるので外に落とさないようにゆっくり炒めてあげてください。
味の調整は醤油とオイスターソースの量の増減でやるといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バーシー48
バーシー48 @cook_40302539
に公開
1人暮らしの会社員男性です。節約、栄養、味のためにご飯を作ります。家に帰ったらあの皿が待っている、と思えば直帰し、余計なものは買わないだろうということで、せっかくなので作ったものを載せさせていただきます。写真のフクロウは自分で描きました。
もっと読む

似たレシピ