白だしで簡単!レンジで茶碗蒸し

味付けは白だしのみ、レンチンで簡単茶碗蒸し。お出汁をとったりめんどくさい事はしません!急に作ったので具材不足です笑
このレシピの生い立ち
昔にレンジで出来ると知り作ったのがきっかけです。当時蒸し器を持っていませんでしたが、蒸し器がある今もレンチンです。今となってはレンジのレシピも多いですよね!調味料や調理器具がなくても簡単に作れるのは、忙しい主婦にとって好都合♪
白だしで簡単!レンジで茶碗蒸し
味付けは白だしのみ、レンチンで簡単茶碗蒸し。お出汁をとったりめんどくさい事はしません!急に作ったので具材不足です笑
このレシピの生い立ち
昔にレンジで出来ると知り作ったのがきっかけです。当時蒸し器を持っていませんでしたが、蒸し器がある今もレンチンです。今となってはレンジのレシピも多いですよね!調味料や調理器具がなくても簡単に作れるのは、忙しい主婦にとって好都合♪
作り方
- 1
鶏肉をレンチンする。
(量によるが30秒〜1分位。火が通ればOK◎)
その他、入れる具材を切っておく - 2
卵をボウルに割り、ザルや茶漉しで濾す
(このひと手間で滑らかになります) - 3
白だしとお水を入れて好きな味に調整して下さい。(白だしは希釈の倍数によって変わりますが、お好みの濃さで)
- 4
耐熱容器に鶏肉、蒲鉾、椎茸、三つ葉を入れる。(この日は具材がしょぼいですが、百合根や銀杏が有れば最高ですね!)
- 5
レンジ200Wに設定し8分〜13分くらい。(だいたい1つで8分、2つで13分くらい)
1分ずつ様子みてプラスして下さい - 6
お出汁が美味しくて熱々プルプルの茶碗蒸しの出来上がり!
コツ・ポイント
レンジで加熱し過ぎると沸騰して表面がボコボコになるので、様子を見ながらプラスで加熱して下さい。
私はめんどくさいのでザルで濾して、
味付けも白だしのみです。
でもほんとに美味しく仕上がりますよ。
毎回、もっと大きい器で作ってと言われます。
似たレシピ
その他のレシピ