簡単!春巻き
美味しくてご飯が無くてもお腹がいっぱいになる春巻きをどうぞ!
このレシピの生い立ち
春雨を使ったレシピを作ってみました
作り方
- 1
もやしは2~3センチ位の大きさにざく切りします
- 2
ニラは5センチ位の大きさに切ります
- 3
たけのこは下茹でします。
茹であがったらザルで湯切りをします。 - 4
生姜はみじん切りにします
- 5
春雨はお湯で戻して柔らかくなったらみじん切りにします
- 6
タレに使う調味料を合わせます
- 7
鍋にごま油を入れて生姜を炒めてから挽き肉を炒めます
- 8
挽き肉の色が変わってきたらもやし、にら、たけのこを炒めて
タレを絡めたら春雨を入れてまた炒めます。 - 9
この時に具材の汁気はしっかり飛ばして下さい。包む時に春巻きの皮が破れてしまう可能性があります
- 10
具材の汁気が無くなったら火を止めて1時間位寝かせてます。
寝かせたら春巻きの皮を剥ぎ、具材を包みます。 - 11
詳しくは春巻きの皮の袋に書いてあるので参考にして下さい。
春巻きの皮は水溶き片栗粉を糊の代わりにして塗ります - 12
フライパンにサラダ油を1センチ位入れて中火から強火の火力で揚げていきます。
表面がこんがり揚がったら出来上がりです。 - 13
こんな感じですよ!
コツ・ポイント
春巻きの皮を巻く時はしっかり巻いて下さい。揚げている時に崩れます。
揚げる時は春巻きの皮を止めた場所を下にして揚げて下さいね!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20654947