ヨウサマの減塩切り昆布の炙りタラコ和え

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

私が営業で外回りをしてた時に、居酒屋さんのランチの箸休めについてきたおかず。
結構はまって、箸がとまらない~(笑)。
このレシピの生い立ち
居酒屋ランチの箸休めに、切り昆布の炙りたらこ炒めが副菜として出ました。熱いご飯にかけたり、豆腐の上に載せたりしてもおいしいと思います。弁当のおかずにもあうし、おにぎりも◎。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩切り昆布の炙りタラコ和え

私が営業で外回りをしてた時に、居酒屋さんのランチの箸休めについてきたおかず。
結構はまって、箸がとまらない~(笑)。
このレシピの生い立ち
居酒屋ランチの箸休めに、切り昆布の炙りたらこ炒めが副菜として出ました。熱いご飯にかけたり、豆腐の上に載せたりしてもおいしいと思います。弁当のおかずにもあうし、おにぎりも◎。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人前
  1. 切り昆布(乾燥早煮昆布 100g
  2. 砂糖(昆布を炒める時下味用) 大さじ1
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 炙りたらこ 100g
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 黒胡椒 適量
  7. 昆布の戻し水 200㏄程
  8. ☆薄口だしつゆ・醤油・顆粒アゴだし 各大さじ1
  9. ☆白だし(にんべん使用)・日本種 各小さじ1

作り方

  1. 1

    準備するのはこれだけです。

  2. 2

    サラダ油を敷きたらこをほぐしながら炒める。パチパチ音がしたら、一度引き上げる。作り方7で使用する。

  3. 3

    水で戻した切り昆布を水切りして、サラダ油敷いたフライパンに、砂糖を加えて炒める。

  4. 4

    こぶがしんなりしたら、調味料☆を加えて柔らかくなる迄煮る。
    その後ざるで汁気を取る。

  5. 5

    汁気を越した物がこちら。豚の角煮の下味汁に最適です。
    うどんも良しです。

  6. 6

    汁気を切った昆布を軽く水分を飛ばす。

  7. 7

    軽く水を飛ばした昆布に、作り方2のタラコを加えて、火を止めてたらこと和える。

  8. 8

    こんな感じに満遍なくタラコを混ぜて下さい。

  9. 9

    こんな感じに盛り付ける。

  10. 10

    やっぱりオヤジの7おつまみで、スパークリングワイン、白ワイン、缶酎ハイ、芋焼酎などにあいます。

  11. 11

    こんな感じにタラコを大きめでも良い感じです。

コツ・ポイント

タラコは炙り旨味をだす。
煮物は煮詰めないで余分な汁気をざるで濾して、
別な料理の出汁に使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ