作り方
- 1
いかなごはきれいに洗う
- 2
大きな鍋に、
しょうゆ200cc
ざらめ250g
酒50cc
を入れて煮立たせる - 3
こんな風に泡立ったように煮立ったら、すぐにいかなご1/3の量としょうが1/3の量を入れる
強火
- 4
順に再度泡立った所に残りのいかなごとしょうがを追加していく
強火
- 5
煮詰める
強火
- 6
煮汁がこのくらい少なくなってきたら、火を弱めて、鍋を振る。
- 7
鍋を振った後、火に戻したら、鍋肌についたいかなごをお箸で中の方に戻しておく。
これを数回繰り返す。 - 8
煮汁がほとんどなくなれば、最後にみりんを回しかけて、てりっとすれば出来上がり。
- 9
最後にザルにあげて、広げて冷ます。
コツ・ポイント
焦がさないように、絶対鍋から離れない。
似たレシピ
-
-
春の風物詩 いかなごの釘煮 春の風物詩 いかなごの釘煮
明石に住む私の、春の風物詩と言えば、この釘煮です。毎年最低10キロは炊きますが、その程度は当たり前。私の母も30キロ以上炊いて地方の友人に送っています。 カマッチョ・ママ -
-
初めてでも大丈夫☆いかなごの釘煮 初めてでも大丈夫☆いかなごの釘煮
作成中の写真を付けました♪母から教わったレシピです☆コツとポイントさえ抑えれば、初めてでも失敗なく作れますよ♪ smilestMam -
-
-
食べすぎ危険~☆いかなご くぎ煮一年分☆ 食べすぎ危険~☆いかなご くぎ煮一年分☆
春になったら、コレ。一年保存可能って聞くけど、美味しいので一年かからず すぐ完売(^^;)最後のはちみつで甘く仕上げるのがうちの母流っ。 勇アンドぐるんぱ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20655523