アイシング用 割れにくい米粉クッキー

アイシングしやすくプレゼントしやすい、丈夫で平らな米粉クッキーです
このレシピの生い立ち
プレゼントする相手に小麦アレルギーの子がいたのと、米粉だけで作るとホロホロになりすぎるので、割れにくい米粉クッキーの配合を考えました
アイシング用 割れにくい米粉クッキー
アイシングしやすくプレゼントしやすい、丈夫で平らな米粉クッキーです
このレシピの生い立ち
プレゼントする相手に小麦アレルギーの子がいたのと、米粉だけで作るとホロホロになりすぎるので、割れにくい米粉クッキーの配合を考えました
作り方
- 1
マーガリンと卵は室温に戻しておきます。卵は器に入れてときほぐしておきます
- 2
マーガリンをマヨネーズ状になるまでゴムベラでよく練ります
- 3
粉糖を2回に分けて加えます。その都度泡立て器でなめらかになるまで混ぜます
- 4
卵を少しずつ入れ、その都度泡立て器でよく混ぜます
- 5
米粉とコーンスターチを合わせて全量ふるい入れます
- 6
ゴムベラで切るようにさくさく混ぜます。そぼろ状だったものが、だんだん生地に粉がなじんできます
- 7
粉っぽさがなくなって生地がまとまったら、ビニール袋に入れ、袋ごしに生地を押してひとかたまりにします
- 8
そのままビニールで包み、冷凍庫で10~30分冷やします
- 9
型抜きをする前に、オーブンを160℃に温め始めます(⇐ガスオーブンです。電気オーブンの場合は170~180℃)
- 10
冷やした生地を一旦台に取り、三つ折りにして手のひらで押し広げます。これを2回行います
- 11
(この作業によってバターと粉類がなじみ、焼きムラやでこぼこが抑えられます。手の熱でだれない程度に手早く行います)
- 12
ビニールに戻して5ミリ厚に伸ばします。ビニールを切り開いてお好きな型で抜きます。くっつくようなら米粉で打ち粉をします
- 13
クッキングシート又はシルパンを敷いた天板に並べ、15~20分焼きます。焼き時間はお持ちのオーブンによって調整してください
- 14
網に広げて冷まし、出来上がりです
- 15
※アイシング前提なので甘さ控えめです。そのまま食べる時は粉糖80gとかにしてもいいと思います
- 16
※アレンジ
ココア味は、米粉を190g、無糖ココアパウダー10gにして一緒にふるいます (抹茶も同様 - 17
※アレンジ
フルーツや野菜フレーバー(苺やかぼちゃなど)は、米粉180gにフレーバーパウダー20gにして一緒にふるいます
コツ・ポイント
粉糖を使うこと、マーガリン~卵までを丁寧に混ぜること、10番の作業(フラゼ)によって、材料がよくなじみ、表面が滑らかでアイシングしやすいクッキーになります。
伸ばした後や型抜き後に一旦冷やすと、エッジの角がくっきり焼き上がります
似たレシピ
-
-
米粉のクッキー(アイシング用) 米粉のクッキー(アイシング用)
アイシング用でも、そのまま食べても美味しい甘さ控えめ米粉クッキーです。ココナッツシュガーがお勧めですが、他の砂糖でも可。 AgathaK -
-
-
-
-
-
アイシングデコレーション用クッキー✿ アイシングデコレーション用クッキー✿
型抜きクッキー。アイシングで甘くなるのを考慮して甘さ控えめ&ちょっぴり塩味をきかせました。 クッキーは卵不使用デス♪ きなこ333 -
-
その他のレシピ