〖 ダブルチョコ ベルギーワッフル 〗

バター多めのワッフル生地でサクッとふわっとしたパイのような食感、生地に入れたカカオマスのほろ苦さ、チョコチップの甘みが◎
このレシピの生い立ち
いちごとクリームチーズのベルギーワッフルを作って、牛乳も余っているのもあるし、レシピを思い付いたので作ってみた。卵液を入れるのを忘れて牛乳を追加して作ってみたら、それはそれでいちごのワッフルとは、食感違ったけど美味しかったのでレシピアップ↗
〖 ダブルチョコ ベルギーワッフル 〗
バター多めのワッフル生地でサクッとふわっとしたパイのような食感、生地に入れたカカオマスのほろ苦さ、チョコチップの甘みが◎
このレシピの生い立ち
いちごとクリームチーズのベルギーワッフルを作って、牛乳も余っているのもあるし、レシピを思い付いたので作ってみた。卵液を入れるのを忘れて牛乳を追加して作ってみたら、それはそれでいちごのワッフルとは、食感違ったけど美味しかったのでレシピアップ↗
作り方
- 1
耐熱容器にカカオマス、牛乳を入れて、レンジ600wで50秒チンする。溶けたカカオマスと牛乳を混ぜ合わせる。
- 2
【溶かしたカカオマスを(4)のボウルに入れた後の容器に牛乳を入れて温めると綺麗になって、洗い物が少し楽になります。】→
- 3
耐熱容器に、牛乳を入れて、レンジ600wで30秒ぐらい温める。
- 4
ボウルに強力粉、薄力粉、ココア、ドライイースト、砂糖、溶かしたカカオマス、温めた牛乳、バターを入れて手でよくこねる。
- 5
ラップ等をして、レンジ300wで50秒から1分チンして、暖かいところに置いて一次発酵させる。
- 6
生地を扱いやすくするために、冷蔵庫に30分ぐらい入れて冷やす。
冷蔵庫から取り出して、ワッフル生地を6等分にする。 - 7
ワッフル生地の中に、2、3回に分けて、チョコチップを入れる。形を丸く整えて、ボウルに入れて、ラップ等をかける。
- 8
冷蔵庫に12時間入れて2次発酵させる。
冷蔵庫から取り出して、レンジ300wで50秒チンして、ボウルの向きなど変えて→ - 9
レンジ300wで30秒チンして、ボウルの向きを変えてレンジ300wで20秒チンする。(カカオマスで生地が固くなってるため
- 10
ワッフルメーカーを説明書通り、予熱で温める。
- 11
バターを2、5gずつ乗せてワッフル生地を乗せて、ワッフル生地の上にもバター2、5gずつ乗せて、アーモンドスライスを乗せる
- 12
ワッフルメーカーのふたを閉めて、7分焼く。焼いたら取り出して、チョコチップが溶けてたら、キッチンペーパーで拭き取る。
- 13
同じようにして全部焼いたら出来上がり♪
焼き立てが一番美味しいので、熱々のうちにどうぞ。 - 14
▣アーモンドスライスは焼き始めから入れても、焦げないです。むしろもうちょっと焼きたいぐらいの焼き加減です。
コツ・ポイント
【工程8】カカオマスで生地が固くなってるため、レンジ加熱を少し長めにしています。
【工程10】アーモンドスライスは4個分に乗せました。全部乗せる場合は、もう少し増やしても。(アーモンドスライスを乗せなくても美味しいのでお好みで。)
似たレシピ
-
いちごとクリームチーズのベルギーワッフル いちごとクリームチーズのベルギーワッフル
バター多めのワッフル生地で、サクッとふわっとしたクロワッサンのような食感、いちごジャムの甘酸っぱさとクリームチーズが合う ピーさんの゚ー゚゚ -
オレンジとアーモンドのベルギーワッフル オレンジとアーモンドのベルギーワッフル
ドライオレンジの凝縮した味、アーモンドの食感と香ばしさ、紅茶の香りが、外はサクッと中はふわっとベルギーワッフルに合う♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
焼きチョコとオレンジのベルギーワッフル 焼きチョコとオレンジのベルギーワッフル
ドライオレンジの凝縮した味、ミックスナッツの食感と香ばしさ、チョコの濃厚な味が、外はサクッと中はほわっとベルギーワッフル ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
押麦とチーズとにんじんのベルギーワッフル 押麦とチーズとにんじんのベルギーワッフル
プチプチ食感の押し麦に、カリッととろ~りのチーズとにんじんを細かい千切りにして混ぜ込んだサクッとふんわりなワッフルです♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
その他のレシピ