蟹缶で!旨みたっぷり茶碗蒸し♪

なっさん姫 @cook_40310875
蟹の出汁はすべてを美味しくする!旨みたっぷりの出汁を堪能してください。
このレシピの生い立ち
いただき物の蟹缶で作ってみたら、美味しくて家族も大喜びでした。
蟹缶で!旨みたっぷり茶碗蒸し♪
蟹の出汁はすべてを美味しくする!旨みたっぷりの出汁を堪能してください。
このレシピの生い立ち
いただき物の蟹缶で作ってみたら、美味しくて家族も大喜びでした。
作り方
- 1
ホウレン草、輪切りにした人参を茹でておく。ホウレン草は適当な大きさに切る。出汁と缶汁を合わせて計っておく。
- 2
卵を大き目のボウルに割り入れ、白身を箸でつまみあげてきる。箸をボウルの底につけるようにし、泡立てないよう混ぜる。
- 3
箸を動かしながら、出汁+缶汁を少しずつ加えまぜる。調味料を加える。(卵と出汁+缶汁の割合が1対3になるよう分量を調整)
- 4
こし器でこしたら、器の7分目まで液を静かにそそぐ。湯気の上がった蒸し器に間隔を置いて並べ、蓋に布巾を噛ませて蒸す。
- 5
最初の1分は強火で、その後は弱火にして15分ほど蒸す。竹串を刺して、澄んだ汁が出れば中まで火が通っている。
- 6
それぞれにかまぼこ、ホウレン草、蟹の身をのせ、卵液を大さじ2ほど静かに注ぐ。再び蓋をして、弱火で3〜4分ほど蒸す。
- 7
表面が白っぽくなって火が通ったら出来上がり。彩りに人参を飾る。
- 8
クックHG9V8Y☆さんに初つくれぽいただきました!ありがとうございます♪素敵な投稿で、励みになります〜♡
- 9
ゆづキッチンさん、れぽありがとうございます♪美味しそうです〜!献立に加えていただき、とっても嬉しいです♡
コツ・ポイント
蟹の出汁でとても美味しくなります。作り方、材料は鈴木登紀子さんの「初めての和食」を参考にしています。
人参は星型で抜いた後、切れ目を入れて桜っぽくしてみました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20657423