ジューシータレ無し餃子

クック67XA7G☆
クック67XA7G☆ @cook_40326256

野菜の水分を絞らない事で、ジューシーに仕上がります。いつもは、ニンニク無しのレシピで味付きなので、お弁当にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
某有名冷凍食品の様に、ジューシーで味付けされた餃子を手作りしたかったので

ジューシータレ無し餃子

野菜の水分を絞らない事で、ジューシーに仕上がります。いつもは、ニンニク無しのレシピで味付きなので、お弁当にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
某有名冷凍食品の様に、ジューシーで味付けされた餃子を手作りしたかったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人
  1. 豚ミンチ 910g
  2. 白菜(芯を除いた重さ) 1/2(930g)
  3. 椎茸 1パック(100g)
  4. 餃子の皮 130枚(大判)
  5. 100cc
  6. 鶏ガラ(中華だし) 大さじ2
  7. ○オイスターソース 大さじ5
  8. ごま 大さじ2
  9. ○酒 大さじ3
  10. ○ショウガ(チューブ) 大さじ1
  11. ○ニンニク(チューブ) 大さじ1/2
  12. 2個

作り方

  1. 1

    白菜と椎茸をみじん切りにして豚ミンチと混ぜ合わせる。
    ☆白菜はそのまま使用!芯をとりみじん切り、塩を振らない!絞らない!

  2. 2

    ○の調味料を入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    餃子の皮で、タネを包みフライパンに並べる。
    ☆野菜から水分が出るので、時々スプーンで下からすくい上げる様に混ぜる

  4. 4

    並べ終わったら、サラダ油を回し入れ、火をつけ強めの中火で1〜2分焼く。

  5. 5

    水を100cc回し入れ、火は中火で4分30秒蓋をして蒸し焼きにする。

  6. 6

    蓋をとって、皮が透明になって無かったり、回し入れた水がグツグツがなって無ければ、もう少し蓋をしておく。

  7. 7

    蓋をとった後は、周りの水分が見えない位になるまで約2〜2分30秒ほど、強めの中火で焼く。

コツ・ポイント

☆野菜の水分は、絞らないで下さい。
☆みじん切りにした生姜を入れると食感と風味が楽しめます。
☆チューブでOKです。
☆味付けが気になる方は、スプーン1杯分を皿に入れラップして40秒程レンジで加熱して味見してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック67XA7G☆
クック67XA7G☆ @cook_40326256
に公開

似たレシピ