だしの旨味しみしみ! 茶巾の煮物

【広島のだし】ちから
【広島のだし】ちから @cook_40325984

おあげはだしの旨味たっぷり、中はふわっふわ。たっぷりの具材入りで食べごたえのある一品です。
このレシピの生い立ち
「ちから 一番だしパック」でいろんな料理を作っていただきたく考案しました。

だしの旨味しみしみ! 茶巾の煮物

おあげはだしの旨味たっぷり、中はふわっふわ。たっぷりの具材入りで食べごたえのある一品です。
このレシピの生い立ち
「ちから 一番だしパック」でいろんな料理を作っていただきたく考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ★ 一番だしパック 1包
  2. 鶏ひき肉 100g
  3. 豆腐 150g(1/2丁)
  4. ひじき 25g
  5. にんじん 20g
  6. ネギ 15g
  7. 1個
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. ★ しょうゆ 大さじ1/2
  10. 油あげ 4枚
  11. 600cc
  12. 砂糖 大さじ4
  13. 大さじ1
  14. しょうゆ 大さじ3
  15. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は「一番だしパック」のだしパックの中身を取り出して使います。

  2. 2

    豆腐をざるにあけ、30分以上水切りをしておく

  3. 3

    ひじきを水でもどし、にんじんはみじん切り、ネギは小口切りにする

  4. 4

    ボウルに ★ の材料をすべて入れて混ぜ合わせる

  5. 5

    油抜きした油あげを半分に切り、4を詰め、茶巾にして爪楊枝で留める

  6. 6

    鍋に水と砂糖を入れる

  7. 7

    沸騰した6に5を入れ、落し蓋をして中火で10分煮る

  8. 8

    7に酒・しょうゆ・ごま油を入れ、落し蓋をして弱火で15分煮る。途中、油あげ全体にだしをかけ、味を染み込ませながら煮る

  9. 9

    8を盛り付け、上から出しをかけて完成

コツ・ポイント

ポイントは豆腐の水切りをしっかりすること。三つ葉などあれば、彩りにのせたらきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
【広島のだし】ちから
に公開
創業昭和10(1935)年。広島市を中心に28店舗を展開する「うどんと和菓子のちから」です。広島の方に親しまれている「ちからのだし」と、そのだしと同じ原料の昆布や削り節をパックした「ちから 一番だしパック」を使ったレシピをお届けいたします。【「ちから 一番だしパック」】ご購入はこちら→ https://www.amazon.co.jp/dp/B09S8BC5DF/
もっと読む

似たレシピ