ちらし寿司

帯広の森幼稚園 @cook_40095193
本日は行事食。花麩の澄まし汁、ちらし寿司、から揚げ、小松菜ーコーンいため、デザートです。
このレシピの生い立ち
お雛祭りなので、お子さんたちの健康を願いちらし寿司にしました。ちらし寿司を知らないお子さんが多く、酢飯が苦手なお子さんもいるのですが、味の記憶として知ってほしく作りました。お好みでエビ、レンコン、など入れて豪華にしてもいいと思います。
ちらし寿司
本日は行事食。花麩の澄まし汁、ちらし寿司、から揚げ、小松菜ーコーンいため、デザートです。
このレシピの生い立ち
お雛祭りなので、お子さんたちの健康を願いちらし寿司にしました。ちらし寿司を知らないお子さんが多く、酢飯が苦手なお子さんもいるのですが、味の記憶として知ってほしく作りました。お好みでエビ、レンコン、など入れて豪華にしてもいいと思います。
作り方
- 1
お米は少し硬めに炊き、炊き上がったら※の材料を合わせたものを入れしゃもじで切るようにまぜ冷まします。
- 2
米を炊いている間に、鍋にサラダ油をひき、人参千切りを炒め、戻した干しシイタケ、油抜きした油揚げの順に炒めだし汁で煮ます。
- 3
2に★の材料を砂糖から順に入れ味付けをします。
- 4
絹さやは筋を取り、さっとゆでて(1分くらい)水にさらし、斜め切りします。
- 5
卵はフライパンで薄く焼き錦糸卵を作っておきます。
- 6
1に3をまぜ、いりごまをふり入れます。
- 7
6をうつわにもり、5,4,をちらして最後に刻みのりをかけて完成です。
コツ・ポイント
錦糸卵は弱火で焼くと色が綺麗ですよ。
幼児用に薄めに味付けしているので味見をして、調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20659583