カニカマ饅頭のお吸い物

3丁目CAFE @cook_40073435
残った道明寺粉を使って、お吸い物を作りました。ほんのりピンクで、もちもちで出汁を吸って美味しいです!
このレシピの生い立ち
桜餅を作った後に必ず残る道明寺粉で、何か家にある物で作れないかと思って考えました。
カニカマ饅頭のお吸い物
残った道明寺粉を使って、お吸い物を作りました。ほんのりピンクで、もちもちで出汁を吸って美味しいです!
このレシピの生い立ち
桜餅を作った後に必ず残る道明寺粉で、何か家にある物で作れないかと思って考えました。
作り方
- 1
.耐熱容器に道明寺粉、水、白出汁を入れ混ぜ、
ラップをし、電子レンジ600w1分かける。 - 2
混ぜてさらにラップをし600Wa30秒〜1分かける。
- 3
冷めたら二等分し、手に水をつけて薄く伸ばしてカニカマを包む
- 4
お椀に3.茹でた小松菜をいれて、
温めた吸い地をはり、吸い口に柚子や柑橘の皮を小さく丸く削ぎのせる。
コツ・ポイント
☆吸い地は一番出汁に塩と醤油で味付けした物です。
☆道明寺粉に余裕有れば1.5倍ー2倍で作ると包みやすいかも。
☆濡らした晒しの布を使って丸めても良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20660099