黒糖いなり

愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286

黒砂糖の風味が乙なお稲荷さんです♪

このレシピの生い立ち
冷蔵庫整理をしていて油揚げと黒砂糖があったので初めて黒糖いなりを作りました。

黒糖いなり

黒砂糖の風味が乙なお稲荷さんです♪

このレシピの生い立ち
冷蔵庫整理をしていて油揚げと黒砂糖があったので初めて黒糖いなりを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 油揚げ 5枚
  2. ◼️出汁 200cc
  3. ◼️みりん 大さじ2
  4. ◼️黒砂糖 大さじ2
  5. ◼️醤油 大さじ1
  6. 精白米 3/4カップ
  7. 餅米 1/4カップ
  8. 1カップ弱
  9. ■酒 小匙2
  10. 昆布 4㎝各1枚
  11. すし酢 大さじ1強
  12. すりごま 大さじ2
  13. ガリ 適量
  14. 飾り用大葉 適量

作り方

  1. 1

    油揚げを両手でパン❗️と叩いて空気を抜いて、沸騰湯でさっと油抜きして水気を切ります。

  2. 2

    鍋に■出汁、黒砂糖、みりん、醤油を加えて煮とかし、油揚げを入れます。

  3. 3

    5分位煮たら、落し蓋をしていて弱火の中火で20分位煮含めます。

  4. 4

    そのままボールに移して味を染み込ませます。

  5. 5

    良く味が染み込んだら、水分を絞ってタッパーに入れて冷蔵庫に保存しておきます。

  6. 6

    精白米と餅米を合わせて普通に研いで分量の水を加えて30分以上浸水させ、■酒、昆布を加えて普通に炊いて10分蒸らします。

  7. 7

    ボールにご飯を移して、すし酢【レシピID19139727】を振りかけて1分おいて切り混ぜながらすりごまを混ぜ込みます。

  8. 8

    お稲荷さんの皮は半分に切って、皮を裏返したものを半分用意し、手水には酢少々加えます。

  9. 9

    酢飯を詰めて袋を折って閉じた側をしたにして並べます。

  10. 10

    器に盛り付け、大葉、ガリ【レシピID18255528】を添えます。

コツ・ポイント

お稲荷さんのアレンジも美味しい過去レシピ達(^^)
【菜の花いなり:レシピID19675667
【抹茶いなり:レシピID18004951
【カレーいなり:レシピID18831766

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286
に公開
腸内環境を整え血液をキレイにし、細胞を元気にするような旬の食材と身近な材料を使った創作料理が好きです。食生活と心の健康を大切に「自然体の心地好い暮らし」を心がけ、工夫しながら料理しています。https://naturalism0312.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ