省力化…かにクリームコロッケ風♪

かにクリームコロッケが食べたい…そんな時にお役に立てればと思います。ホワイトソースは電子レンジで、かにはかにかまで。
このレシピの生い立ち
家で簡単にかにクリームコロッケが作れたらいいな…と思って考えました。まったりとした味わいなので、スパイシーパラダイスソースが合うと思います。夕飯のおかずにも、お弁当のおかずにもおすすめです。かにかまでお手頃に作れます。
省力化…かにクリームコロッケ風♪
かにクリームコロッケが食べたい…そんな時にお役に立てればと思います。ホワイトソースは電子レンジで、かにはかにかまで。
このレシピの生い立ち
家で簡単にかにクリームコロッケが作れたらいいな…と思って考えました。まったりとした味わいなので、スパイシーパラダイスソースが合うと思います。夕飯のおかずにも、お弁当のおかずにもおすすめです。かにかまでお手頃に作れます。
作り方
- 1
岩谷マテリアルさん「アイラップ」に入れて薄力粉とバターを量りとり、ひとまとまりになるまで揉んで混ぜます。
- 2
耐熱容器に入れて500Wで1分加熱します。
- 3
2に牛乳を入れてスプーンでよく混ぜます。ポロポロしてても大丈夫です。そしてまたレンジで1分加熱します。
- 4
やけどに気をつけて取り出して、コンソメを入れて全体をよくかき混ぜます。かにかまを入れてスプーンでほぐすように混ぜます。
- 5
塩胡椒をして味を整え、少し冷ましてからラップをして冷蔵庫で30分冷やします。
- 6
4〜5等分して丸めて、牛乳と薄力粉を混ぜ合わせた衣→パン粉の順につけます。衣をつけたらクッキングペーパーの上にのせます。
- 7
揚げ油(築野食品さん「こめ油」おすすめ)をフライパンに1cmほど入れて温めます。油が熱くなったらそっと並べ入れます。
- 8
触りすぎると衣がはがれてしまうので、ふちがきつね色になってきたらひっくり返します。両面こんがり揚げ焼きします。
- 9
キャベツやベビーリーフなど葉物野菜を飾って盛り付け完成。スパイシーパラダイスソースやナチュラルフルーツソースでどうぞ。
コツ・ポイント
電子レンジでのホワイトソース作りは簡単確実なのでおすすめです。薄力粉とバターを先に混ぜて加熱することがポイントです。また、揚げ焼きするときに、油はねとやけどに気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
かに風味かまぼこ★かにクリームコロッケ かに風味かまぼこ★かにクリームコロッケ
冷めても美味しい、かにクリームコロッケを目指しましたが、かに缶は高いのでカニカマで代用しても十分美味しいと思います。 ★hatchan -
-
-
-
*なんちゃって**カニクリームコロッケ* *なんちゃって**カニクリームコロッケ*
カニカマで安く簡単に美味しいクリームコロッケを♪揚げたてはカリッとろ~んな食感が楽しめます。子供も大好きな味。 emakatu -
-
その他のレシピ