全卵で簡単!!! 固めのプリン✨

箸で持てそうな昔ながらの固めプリン✨
苦めのカラメルソースの美味しいケーキ屋さんやカフェの味をお家でも簡単に!
このレシピの生い立ち
固めの自分好みのプリンをお家で食べたくて、作ってみました! 大きな容器で作って、ナイフで切りながら少しずつ食べてます。食後の楽しみです✨ 苦めのカラメルで作っても、生クリームを添えたりすると、お子さまでも食べられます✨
全卵で簡単!!! 固めのプリン✨
箸で持てそうな昔ながらの固めプリン✨
苦めのカラメルソースの美味しいケーキ屋さんやカフェの味をお家でも簡単に!
このレシピの生い立ち
固めの自分好みのプリンをお家で食べたくて、作ってみました! 大きな容器で作って、ナイフで切りながら少しずつ食べてます。食後の楽しみです✨ 苦めのカラメルで作っても、生クリームを添えたりすると、お子さまでも食べられます✨
作り方
- 1
ボウルに玉子と砂糖を入れ、ヘラで擦り混ぜます。
黄身を潰す感じで混ぜるといいです! - 2
牛乳をそっと加えて、切るように混ぜます。なるだけ空気が入らないようにしましょう!(もし入ってもまあ大丈夫w)
- 3
茶漉しや目の細かいザルでプリン液を濾します。口当たりがなめらかになります✨
お好みでバニラエッセンスを加えて下さい - 4
カラメルソース
砂糖に大さじ1の水を加えて、火にかけます。揺り動かしながら、飴色になるのを待ちます。(同時に熱湯も用意) - 5
飴色になったら、すぐ茶色→黒になるので、好みのタイミングで熱湯を加えて、混ぜ、火を止めます。
(飛びはねでのやけど注意) - 6
固まって飴になってしまう前に、耐熱の容器やプリン型にカラメルソースを流し入れます。
- 7
飴になったカラメルソースの上から、そっとプリン液を流し込みます。この時に濾してもオッケーです。
- 8
プリンは蒸しても膨らまないので、容器の縁の1センチ下ぐらいまで入れても大丈夫です。
- 9
アルミホイルでしっかり覆い、沸騰寸前ぐらいの熱湯が入ったフライパンか鍋に並べます。容器の半分ぐらいの湯量が目安です。
- 10
蓋をして、8~10分蒸し、終わったら、火を止め、蓋をしたまま15分待ちます。
- 11
*終わって、プリンが固まっていなかったら、追加で3分火にかけ、10分待ちます。
- 12
蒸し終わったら、あら熱をとり、冷蔵庫で冷やして完成です。
コツ・ポイント
なめらかにしたければ、濾すことです。
蒸す時に、お湯がブクブク沸騰しないようにしましょう!
似たレシピ
-
-
-
-
【材料3つ】昔ながらのカスタードプリン♪ 【材料3つ】昔ながらのカスタードプリン♪
昔ながらの固めのカスタードプリンで卵の味がしっかり楽しめます♡カラメルと一緒に食べれば懐かしい味わいで美味しいですよぉ♪ bvivid -
材料3つ♪昔ながらのカスタードプリン♪ 材料3つ♪昔ながらのカスタードプリン♪
昔ながらの固めのカスタードプリンで卵の味がしっかり楽しめます♡カラメルソースが後がけなので焼きムラも隠せて見た目も綺麗♪ bvivid -
●やっぱり外せない(^^;)★カスタードプリン♪ ●やっぱり外せない(^^;)★カスタードプリン♪
定番だけどやっぱ外せないカスタードプリン(^^;)定番だからこそ、バッチリ美味しいプリンを作りましょ♪ちょっぴり欲張って美味しくできたカラメルソースをプリンにたっぷり!トッピングは生クリームやフルーツで飾って(*^^*) ゆずぽん*☆ -
-
-
-
セラベイクで作る「昔ながらの固めプリン」 セラベイクで作る「昔ながらの固めプリン」
喫茶店で出てくるような「昔ながらの固めプリン」。卵感が強めで、しっかり弾力のある生地と、濃いめのカラメルソースです。 アンジェ公式キッチン -
-
その他のレシピ