氷頭(ひず)なます

新潟県
新潟県 @cook_40299163

鮭の鼻先の軟骨部分を使った正月料理。村上市をはじめ、魚沼地域など県内各地の鮭がとれる地域で伝承されています。
このレシピの生い立ち
豊かな食の魅力を持ち、食を大切にする新潟県では、今ある新潟の郷土料理のレシピを料理が生まれた背景などとともに紹介しています。
監修:新潟県食生活改善推進委員協議会

氷頭(ひず)なます

鮭の鼻先の軟骨部分を使った正月料理。村上市をはじめ、魚沼地域など県内各地の鮭がとれる地域で伝承されています。
このレシピの生い立ち
豊かな食の魅力を持ち、食を大切にする新潟県では、今ある新潟の郷土料理のレシピを料理が生まれた背景などとともに紹介しています。
監修:新潟県食生活改善推進委員協議会

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 氷頭 1匹分
  2. 大根 500g(1/2本)
  3. 少々
  4. 砂糖 1/2カップ
  5. 1/2カップ
  6. ゆず 少々
  7. はらこ(いくら 少々

作り方

  1. 1

    薄くいちょう切りした氷頭に塩を強くして、一晩つけてから水洗いする。

  2. 2

    酢に 2 ~ 3 時間漬けておく。

  3. 3

    大根はおろしてから水分を絞る。

  4. 4

    砂糖と酢を混ぜて甘酢を作る。

  5. 5

    甘酢に氷頭と大根おろしを和えて、せん切りしたゆずを加えて彩りにはらこを散らす。

  6. 6

コツ・ポイント

塩引き鮭を作るとき、いくらや白子、大骨や頭・内臓など1匹を余すところな活用する料理のひとつです。氷頭の皮の黒、大根の白、いくらの赤の色合いが美しく、正月のもてなし料理としても供されてきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ