切り昆布(こぶ)の煮物

新潟県
新潟県 @cook_40299163

切り昆布の煮物は全国的にも作られていますが、打ち豆が入るところが新潟の特徴です。
このレシピの生い立ち
豊かな食の魅力を持ち、食を大切にする新潟県では、今ある新潟の郷土料理のレシピを料理が生まれた背景などとともに紹介しています。
監修:新潟県食生活改善推進委員協議会

切り昆布(こぶ)の煮物

切り昆布の煮物は全国的にも作られていますが、打ち豆が入るところが新潟の特徴です。
このレシピの生い立ち
豊かな食の魅力を持ち、食を大切にする新潟県では、今ある新潟の郷土料理のレシピを料理が生まれた背景などとともに紹介しています。
監修:新潟県食生活改善推進委員協議会

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り昆布 1袋(50g)
  2. 打ち豆 30g
  3. 板こんにゃく 1/3枚
  4. 薄揚げ 1枚
  5. 干ししいたけ 4枚
  6. にんじん 50g(1/3本)
  7. ちくわ 1本
  8. だし汁 2カップ
  9. 砂糖 小さじ1
  10. しょうゆ 大さじ2と1/3
  11. 少々

作り方

  1. 1

    切り昆布は水で戻す。干ししいたけも水で戻す。

  2. 2

    板こんにゃく、しいたけ、人参、ちくわは全部せん切りにする。油揚げは熱湯にくぐらせ、水気を絞ってせん切りにする。

  3. 3

    鍋に調味料と具材を全て入れ、汁がなくなるまで煮る。

  4. 4

コツ・ポイント

油で炒めてから調味料を入れて作ってもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ