野菜を美味しく お子様 野菜ポトフ♡

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

外食・コンビニばかりの人にこそ作って欲しい野菜ポトフです。素材の味を一度味わうことで、鈍った味覚を元に戻してくれます。

このレシピの生い立ち
精進料理を勉強していて、出汁パック・コンソメ・ブイヨンなどに頼らなくても、野菜をコトコト煮て丁寧に灰汁を掬うだけで美味しい出汁が取れることを知りました。他にも、ハーブ・セロリ・ゴボウ・トマトなども野菜だしとして優秀で、減塩にも繋がります。

野菜を美味しく お子様 野菜ポトフ♡

外食・コンビニばかりの人にこそ作って欲しい野菜ポトフです。素材の味を一度味わうことで、鈍った味覚を元に戻してくれます。

このレシピの生い立ち
精進料理を勉強していて、出汁パック・コンソメ・ブイヨンなどに頼らなくても、野菜をコトコト煮て丁寧に灰汁を掬うだけで美味しい出汁が取れることを知りました。他にも、ハーブ・セロリ・ゴボウ・トマトなども野菜だしとして優秀で、減塩にも繋がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも 2-3個
  2. にんじん 大1本
  3. インゲン  20本
  4. 玉ねぎキャベツでもOK) 1個
  5. ハム(肉・豆腐などでもOK) 3-4枚
  6. 精進だし(昆布だしでもOK) 1カップ
  7. 塩麹(塩で代用可) お好みの量
  8. 黒胡椒(オプション) 入れたい人だけどうぞ
  9. 約500ml

作り方

  1. 1

    精進だしの作り方は、レシピID 20679324 で紹介しています。忙しい人は、代わりに昆布を入れるだけでも大丈夫です。

  2. 2

    野菜を全部切って鍋に彫り込み、20〜30分よく煮込むだけ。灰汁を丁寧に掬うと澄んだ綺麗な野菜出汁が出ます。

  3. 3

    野菜は煮えにくい順番に入れていくと、より美味しいです。じゃがいも人参は最初に入れて、次に赤玉ねぎ、最後にインゲン豆です。

  4. 4

    ハムは最初から入れたほうがスープに出汁が出ます。塩分・保存料が気になる方は、塩抜きしてから入れて下さい。

  5. 5

    ハムの塩抜きはたっぷりのお水に切ったハムを浸しておくと、中の保存料や塩分が溶け出しくれます。お酒を少し入れておくと◎

  6. 6

    灰汁を全部掬い切り、野菜がだいた煮えて来たら、味を見ながら精進だし・塩麹を入れて再び煮ます。塩麹はちょっとずつ入れてね。

  7. 7

    薄味に仕上げることで、野菜本来の味を味わうことができます。野菜の甘味旨味が引き出されるので、野菜がたっぷり食べらます。

  8. 8

    今回の材料は少なめですが、大きな鍋でたくさん作っておくと、次の日カレー粉入れて、そのままカレーにできます( ^ω^ )

  9. 9

    昆布と椎茸・野菜・塩麹が合わさることで、薄味(淡味)でも人間の舌は何倍も旨味を感じるそうです。野菜もあるもので大丈夫◎

  10. 10

    じゃがいもは面取りして入れると、ころっとして可愛いです。じゃがいもが煮崩れるくらい柔らかく煮る方が子供は好きです。

  11. 11

    材料にはありませんがじゃがいもの煮崩れを防ぎたい方は、煮込む前からみりんかお酒を入れて下さい。ここは好みなので(>人<)

  12. 12

    残ったポトフに、カレーキューブ一ー1個投入で、美味しいカレースープになります。今回は小豆ご飯と合わせました。水足してね。

  13. 13

    お子様用に、このポトフにトマトとお砂糖(もしくは蜂蜜)を少しだけ入れて、牛乳を入れて煮込むと、トマトスープにもなります。

  14. 14

    ハムを豆腐で代用する人は、塩麹を最初からお水に少しだけ入れておいて、後からまた味を見て足して下さい。(豆腐に染み込む)

  15. 15

    ソーセージで作る人は、ソーセージの塩味や旨味がスープに流れ出るように3つずつ切れ目を入れておくと良いよ
    ( ^ω^ )

コツ・ポイント

スープが濁ってくるほど煮過ぎないこと(野菜を煮過ぎると味が濁ります)、昆布だしがある程度取れたらすぐ引き上げること、水が足りなくなったら継ぎ足すことです。塩加減はお好みですが、先ずは薄味を意識して作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ