鶏モモの酒蒸し

とまぴっぴ
とまぴっぴ @cook_40120851

酒蒸しはよく見るけど野菜を一緒に蒸すのは見なかったので。
このレシピの生い立ち
鶏スープの旨味と野菜をあわせる感じ。

鶏モモの酒蒸し

酒蒸しはよく見るけど野菜を一緒に蒸すのは見なかったので。
このレシピの生い立ち
鶏スープの旨味と野菜をあわせる感じ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏モモ 200g
  2. ニンニクの芽 1束
  3. ネギ 1本
  4. 日本酒 100ml
  5. キャベツ(他好みの野菜) ニンニクの芽の代わりに

作り方

  1. 1

    鶏モモは唐揚げサイズをさらに3等分するくらい、キッチンバサミでジョキジョキ切る。しっかり味が決まるつもりで塩を振る。

  2. 2

    野菜は適当に1口大に切る。

  3. 3

    ニンニクの芽は3分レンチン。

  4. 4

    フライパン余熱、油を熱して中火に。肉を皮目から焼く。焼き色がつくまで触らない。

  5. 5

    肉をひっくり返して日本酒を注ぎ、フライパンのお焦げを酒に溶く感じでこそげ取る。

  6. 6

    野菜も入れて蓋をして蒸し焼きに。火加減は酒がふつふつ蒸発する程度。蒸気が回る範囲で、強いよりは弱めかなぐらい。

  7. 7

    五分しないくらい?野菜がしんなりして煮汁が半分くらいになったら完成。味見して薄ければ塩をたす。

  8. 8

    ニンニクの芽の代わりにキャベツ1/4玉でもよい。両方同時は合わない気がする。
    キャベツの場合レンチンは不要。

コツ・ポイント

先に焼くけど焼きすぎないこと。焼き目だけつけて、火を通すのは蒸す工程にまかせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまぴっぴ
とまぴっぴ @cook_40120851
に公開
気が向いた時だけつくるタイプです。日常って感じではない。
もっと読む

似たレシピ