ドライオニオンの考察

乾燥生玉ねぎのミンスドオニオンとチョップドオニオンの使い方を模索中、基本的な情報の覚書です
使っていく上で情報更新します
このレシピの生い立ち
食べるラー油を作った時に余ったミンスドオニオン、勿体無いので使いたいと思い色々と試行錯誤中
ドライオニオンの考察
乾燥生玉ねぎのミンスドオニオンとチョップドオニオンの使い方を模索中、基本的な情報の覚書です
使っていく上で情報更新します
このレシピの生い立ち
食べるラー油を作った時に余ったミンスドオニオン、勿体無いので使いたいと思い色々と試行錯誤中
作り方
- 1
ミンスドオニオンはみじん切り
チョップドオニオンはあら微塵
同じ1キロでもチョップドの方が嵩がある - 2
大さじ1のミンスドオニオンは約10g
- 3
チョップドオニオン大さじ1は約7g
- 4
チョップドオニオン1カップ約74g
- 5
30gで小さめ玉葱1個分相当
- 6
袋に表記されている通り、オニオンに対して4倍量のぬるま湯で20~30分程戻す
- 7
それぞれ120ccのぬるま湯に投入
- 8
20分後
- 9
ほぼ等量の嵩になりました
ぬるま湯は底に残ってる状態 - 10
30分経過
- 11
4倍の水分を全て吸う訳ではないらしい
- 12
約50gの水分が絞れました
- 13
大さじ1のオリーブ油で炒めてみた、意外にも水分が飛んでいって生玉ねぎの様にしんなりしませんでした
- 14
コンソメスープで煮てみる。
5分程弱火で煮立て火を消して蓋をし余熱で7分
歯ごたえが残る煮玉ねぎになりました - 15
ミンスドオニオンをそのまま使いタルタルソースを作ってみた→ID20732820
ピクルスを絞らずピクルスの水分を吸わせる→ - 16
冷蔵庫で3時間程放置した後に実食
生玉ねぎの風味と食感のしゃきしゃき感は薄い。
でも手間を省ける手軽さは感動もの(笑) - 17
甘酢あんメンチカツに茹でた人参とキャベツ、タルタルソースをサンドイッチに!
締まった固めのタルタルで上出来(o^-')b - 18
ツナサンドのもと
→ID20678578
ミンスドオニオンをそのまま使ってオイルも全て吸わせます - 19
ドライオニオンの検索で2位になってました!
(∩´∀`)∩ありがとうございます - 20
検索2位を記念してオーロラディップ→ID20754776
サウザンアイランドドレッシングを使った嵩ましディップです
コツ・ポイント
戻して使うか、具材の水分を吸わせるかも重要なポイント、
似たレシピ
-
-
-
-
-
コストコの玉ねぎドレッシングで唐揚げ★ コストコの玉ねぎドレッシングで唐揚げ★
こんな使い方も出来る!コストコの玉ねぎドレッシングを使って簡単な唐揚げ作りです★ジュワッとジューシーです♡ ♡♥♡かんちゅ♡♥♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ