牛ホホ(スネ)肉赤ワイン煮 イタリアン編

クック95B1NV☆
クック95B1NV☆ @cook_40330317

ヘルシー、高タンパク、低カロリー!
ゼラチンとコラーゲンが豊富で美容やダイエットにも!
年配の方でもあっさりといけます
このレシピの生い立ち
ダイエットに、高タンパク低カロリー!
ゼラチン、コラーゲン豊富で美容に!

牛ホホ(スネ)肉赤ワイン煮 イタリアン編

ヘルシー、高タンパク、低カロリー!
ゼラチンとコラーゲンが豊富で美容やダイエットにも!
年配の方でもあっさりといけます
このレシピの生い立ち
ダイエットに、高タンパク低カロリー!
ゼラチン、コラーゲン豊富で美容に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛ホホ肉ホホ肉3枚分) 1200g
  2. 玉ねぎ 大4
  3. トマトホール缶 1缶
  4. 赤ワイン 400cc
  5. 肉が浸るまで
  6. バター(グラスフェッドバター) 100g
  7. ウスターソース 100cc
  8. コンソメ(顆粒) 1包
  9. 生クリーム 100cc
  10. ローリエの葉 4枚
  11. じゃがいも 一人1〜2個

作り方

  1. 1

    牛ほほ肉、あまり売っていませんので、肉屋さんに注文したほうが早いです。
    グラスフェッドビーフをネットで購入も出来ます。

  2. 2

    一枚をこの様に3等分にカット、一個130gぐらいになるのが良い大きさ。

  3. 3

    軽く塩をして、牛脂で炒める。

  4. 4

    牛脂は多めで揚げ焼き気味にすると綺麗に焼ける。

  5. 5

    ワインと肉が浸るぐらいのお湯、ローリエを入れ、沸騰したらアクを取り、最弱火。
    ワインの量はお好みで増やしても良いです

  6. 6

    玉ねぎはレンジで強目に加熱後、肉を焼いたフライパンで、残った牛脂で炒める。

  7. 7

    茶色くなるまで炒める事が重要。
    (セロリやにんじんなどの香味野菜を入れても良いですが、なるべくシンプルに仕上げます)

  8. 8

    トマトホール缶を加える。

  9. 9

    水分が飛び、、ペースト状になるまで。
    トマトを直接炒める事で、酸味を軽減します。

  10. 10

    ペーストを加えて、1時間弱火。肉が浮く様ならば落とし蓋。
    表面に浮く油を取ると、あっさりした仕上がりになります。

  11. 11

    蓋は隙間を開け、ゴボゴボと沸騰しない様にする。
    (出来ればそのまま冷やして一晩おく)

  12. 12

    肉は取出し、ソースはブレンダーにかける。

  13. 13

    ザルとシリコンヘラでうらごし。
    ウスターソース、コンソメを加え、1時間ほど弱火で煮詰める。

  14. 14

    肉を戻して1時間、最弱火でコトコト。
    仕上げにバターを入れる。
    グラスフェッドバターだとヘルシーに仕上がります。

  15. 15

    生クリームをかけ、じゃがいもを付ける。
    脂質が気になる方は生クリーク無しで。

コツ・ポイント

圧力鍋では出せない美味さです!
弱火で長時間煮込む事で、繊維と筋がトロトロに柔らかくなります。
ほほ肉はトータル2時間の火入れ、スネ肉の場合は1時間半ぐらい。
ソースは「うらごし」しないと、舌触りが悪くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック95B1NV☆
クック95B1NV☆ @cook_40330317
に公開

似たレシピ