のり弁☆ワンプレート盛り~うちカフェ風

のり弁をお弁当箱じゃなくてお皿に盛りつけるの、お薦めです。好きなおかずをたくさんのっけてうちカフェ風のり弁でほっこり^^
このレシピの生い立ち
のり弁ってときめきますよね。
特にうちで作るのり弁は最高!
お弁当箱じゃなくてプレートに盛り付けてみたら、カフェみたいで素敵だったのでレシピup.
のり弁☆ワンプレート盛り~うちカフェ風
のり弁をお弁当箱じゃなくてお皿に盛りつけるの、お薦めです。好きなおかずをたくさんのっけてうちカフェ風のり弁でほっこり^^
このレシピの生い立ち
のり弁ってときめきますよね。
特にうちで作るのり弁は最高!
お弁当箱じゃなくてプレートに盛り付けてみたら、カフェみたいで素敵だったのでレシピup.
作り方
- 1
温かいごはんを四角い型(保存容器など)に詰めて、好きなお皿にぱかっと置く。
- 2
ごはんの上におかかをぱらぱらふりかける。
(お好みの量を振りかけてね) - 3
おかかの上に醤油をたら~り、まわしかける。
(かけすぎ注意!) - 4
焼き海苔をひと口大にちぎって、3をおおうようにのせる。
*右下角は一枚になるように切ってのせるときれいです。 - 5
*海苔をちぎってのせるのは、箸で食べる時にずずず~と海苔がくっついてこないように!です。
- 6
ここからは好きなおかずを好きなように配置してのせていく。
- 7
6のおかず~玉子焼き、蓮根ソテー、カラーピーマンと新玉葱・竹輪かき揚げ、鰤味噌漬焼き、糠漬け、切り干し大根煮物、ポテサラ
- 8
*焼き魚
レシピID : 19015367
レシピID : 19731762
塩鮭や↑のタレで漬け込んで焼いたりしてどうぞ。 - 9
*きんぴら
レシピID : 17895284
トップ画像ではこのレシピで作ったきんぴらをのせています。 - 10
*ポテトサラダ
レシピID : 19738265
トップ画像ではこのレシピで作ったポテトサラダをのせています。 - 11
*玉子焼き
レシピID : 20281181
好きな玉子焼きをこの切り方で切った玉子焼きがオススメです。 - 12
*好きな揚物~トップ画像ではパプリカの天ぷらをのせています。
- 13
*糠漬けと梅干し~糠漬けでも浅漬けでも、お漬物はあったほうがいいですよ。梅干しもね。
- 14
*竹輪の磯辺揚げ~小麦粉と水だけで作った衣に青海苔を加えて、竹輪につけて揚げました。
- 15
*青味~トップ画像ではスナップえんどうをレンチンしてアクセントにしています。
コツ・ポイント
お好きなように楽しんで盛り付けてください。
おかずは自分で作ってもいいし、市販のお惣菜でもOK.
「楽しんで作る」のが一番です♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
裏のり弁!!おかずは、海苔の下!お弁当 裏のり弁!!おかずは、海苔の下!お弁当
のり弁?なんだけど、おかずは、ご飯の中へ…何が出るかは、お楽しみな裏のり弁弁当!おかずは、お好みのおかずでオッケー◎ モモとミルキィ☆ -
-
-
【弁当飯】海苔サンドde のり弁 【弁当飯】海苔サンドde のり弁
ごはんの間に海苔をサンドしてあります♪お弁当箱のふたに 海苔がくっついて 食べる時はがれちゃった~なんてないですよ♪ カナカナひぐらし
その他のレシピ