あまごの燻製を手作り燻製器で作ってみた

ひこじい @cook_40050667
渓流釣りで沢山釣れたあまごの美味しい食べ方を考えてる中の一品です
このレシピの生い立ち
あまごが沢山釣れたので燻製する事にし
1×4の廃材があったので燻製器を作りました
他に圧力鍋で甘露煮も作ってます(レシピID:20168750)
あまごの燻製を手作り燻製器で作ってみた
渓流釣りで沢山釣れたあまごの美味しい食べ方を考えてる中の一品です
このレシピの生い立ち
あまごが沢山釣れたので燻製する事にし
1×4の廃材があったので燻製器を作りました
他に圧力鍋で甘露煮も作ってます(レシピID:20168750)
作り方
- 1
渓流釣りで釣れたあまごの内臓とエラを取り
血合いも綺麗に指でこそいで取る - 2
口からタコ糸を通し吊れる用にする
お腹の中にローズマリーを入れ
爪楊枝でお腹を開いて
ピックル液に漬け冷蔵庫で1日寝かす - 3
1日ピックル液に漬けたあまごのピックル液を捨てサラシ水で
2時間程さらして塩気を少し抜く - 4
吊るして1日陰干しする
- 5
あまご全体にオリーブオイルを塗って燻製器に吊す
- 6
さくらのチップで80度の温燻で役2時間燻す
- 7
色良く出来たら直ぐに食べたいところですが
日陰で2日程吊るして乾かす - 8
手作り燻製器2号機です
1×4材と木工ダボで釘を使わず作りました - 9
煙が漏れないようにアルミを張りました
- 10
完成です
コツ・ポイント
1番の内臓と血合いは綺麗に取る
3番の塩抜き
4番のピックル液と7番の燻製の後に陰干しの工程が有りますが
必ずして下さい
味が美味しくなります
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20692802