鶏五目おこわ☆黒ゴマ松の実ヒジキにお揚げ

炒めてから炊く、この一手間で風味抜群のオコワになります。お財布お助け、お腹もいっぱい♪でも食べすぎにはご注意を!
このレシピの生い立ち
今でもたまに無性に食べたくなる、母の味の混ぜご飯。腹持ちを良くするために、もち米を追加してつくりました。
鶏五目おこわ☆黒ゴマ松の実ヒジキにお揚げ
炒めてから炊く、この一手間で風味抜群のオコワになります。お財布お助け、お腹もいっぱい♪でも食べすぎにはご注意を!
このレシピの生い立ち
今でもたまに無性に食べたくなる、母の味の混ぜご飯。腹持ちを良くするために、もち米を追加してつくりました。
作り方
- 1
もち米1カップと白米1カップを混ぜてとぎ、水に2時間つけてから、ザルに上げます。
- 2
鶏もも肉は醤油、酒、味醂、それぞれ少しずつにつけておきます。
- 3
干し椎茸とヒジキは水に砂糖を小さじ1/2入れて30分以上おきます。一緒のボウルで戻し、洗い物を少なくします。
- 4
戻した椎茸をスライスします。ヒジキもザルにあげます。
- 5
人参、こんにゃく、お揚げを短い千切りにします。鶏肉も水気を拭き、スライスして別にしておきます。黒ゴマと松の実も測ります。
- 6
鍋に胡麻油大さじ1を熱し、人参、こんにゃく、お揚げ、椎茸、ヒジキを2分程炒めます。塩を小さじ1/8入れます。
- 7
胡麻油大さじ1を加え、米を入れてさらに7分炒めます。黒ゴマ小さじ2と松の実小さじ2も入れ、更に1分炒めます。
- 8
炒めたものを炊飯器に入れます。
- 9
計量カップに醤油大さじ2、酒大さじ1、椎茸戻し汁大さじ1、砂糖小さじ1、鶏がらスープの素小さじ1を入れます。
- 10
そこに水を足して400ccにします。炊飯器に入れて混ぜ、必ず味をみます。ここで塩小さじ1が、必要と思えば入れます。
- 11
味を確かめ終わったら、生のままの鶏肉を、入れて、炊き上げます。炊き上がったら、20分ほど休ませてから蓋を開けて混せます。
- 12
器に盛って、頂きまーす♪
- 13
こんにゃくとヒジキは冷凍にむかないので、冷蔵庫保存で食べきってください。
コツ・ポイント
初めに、野菜類を胡麻油で炒めて風味アップ。お米にその汁を吸わせてから炊き上げます。味付けは少し塩っぱい目で大丈夫。
似たレシピ
-
炊飯器で手軽に【ネギ豚おこわ】 炊飯器で手軽に【ネギ豚おこわ】
もち米に白米も加えて炊飯器で炊く、干し椎茸・豚と長ネギの炊飯器おこわです。干し椎茸の風味&旨味・豚肉の満足感・長ネギの甘みで、これだけでも大満足なおこわです。 mieuxkanon -
炊飯器で簡単♡もちもち〜醤油おこわ♬ 炊飯器で簡単♡もちもち〜醤油おこわ♬
お米は浸し時間ゼロ!研いですぐ炊飯!干し椎茸の風味が醤油味にしみて旨〜♡冷めても美味しいもちもちおこわです♬ sunsunよっぴい -
-
-
-
-
その他のレシピ