ベーコンと牡蠣とほうれん草のホットパイ

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

ベーコンの旨味、牡蠣の旨味、じゃがいものホクホク感、玉ねぎの甘み、たっぷりのクリームスープのまろやかさが美味しい、サクサクホットパイです。

このレシピの生い立ち
冬が美味しい牡蠣。クリームスープでホットパイをと思って。ベーコンで豚の旨味、ほうれん草と玉ねぎで甘みを、それとじゃがいものホクホク食感が足されたら最高だなと思って作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。

ベーコンと牡蠣とほうれん草のホットパイ

ベーコンの旨味、牡蠣の旨味、じゃがいものホクホク感、玉ねぎの甘み、たっぷりのクリームスープのまろやかさが美味しい、サクサクホットパイです。

このレシピの生い立ち
冬が美味しい牡蠣。クリームスープでホットパイをと思って。ベーコンで豚の旨味、ほうれん草と玉ねぎで甘みを、それとじゃがいものホクホク食感が足されたら最高だなと思って作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ベーコン 25g
  2. ほうれん草 20g
  3. しめじ 20g
  4. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1/2
  5. 牡蠣(冷凍) 2個(50g)
  6. じゃがいも 30g
  7. 玉ねぎ 30g
  8. バター 20~25g
  9. 薄力粉 15~20g
  10. 牛乳 400g
  11. 適量
  12. GABAN ホワイトペッパー 適量
  13. ニップン 冷凍パイシート 1/2枚

作り方

  1. 1

    冷凍パイシートを冷凍庫から出しておく。
    玉ねぎを2cm×2cmに切る。じゃがいもを皮をむいて、2cm角ぐらいに切る。

  2. 2

    じゃがいもと玉ねぎを耐熱皿に乗せてラップをかけてレンジ500wで3分チンする。玉ねぎとじゃがいもを耐熱容器に入れておく。

  3. 3

    ボウルにバター、薄力粉を入れて、レンジ600wで50秒加熱する。泡だて器で混ぜ合わせて、牛乳を入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    だまが出来るけどそのままで、レンジ600wで1分30秒加熱する。レンジから取り出して泡だて器で混ぜ合わせる。

  5. 5

    レンジ600で1分30秒加熱する。レンジから取り出して泡だて器で混ぜ合わせる。
    これを5回繰り返す。

  6. 6

    出来たホワイトソースに塩、ホワイトペッパーをかける。

  7. 7

    スキレットにオイルを入れて中火にかけて、ベーコン、しめじを入れて炒めて、ほうれん草も入れて炒め合わせる。炒めたら取り出す

  8. 8

    牡蠣を水で洗って水気をしっかりと拭いて、【7】のスキレットに入れて両面焼き色が付くまで焼く。塩、ホワイトペッパーをかける

  9. 9

    耐熱容器に焼いた牡蠣、ベーコン、しめじ、ほうれん草を入れて、ホワイトソースをかける。

  10. 10

    解凍したパイシートを半分に切って、のばす。耐熱容器にパイシートをかぶせてなじませる。

  11. 11

    180度のオーブンで25分焼いたら出来上がり♪

コツ・ポイント

【 ベーコンと牡蠣とほうれん草のクリームホットパイ 〗

ベーコンの旨味、牡蠣の旨味、じゃがいものホクホク感、玉ねぎの甘み、たっぷりのクリームスープのまろやかさ、サクサクに焼いたパイと一緒にどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ