味付け簡単!シーフードペンネグラタン

シーフードの旨味たっぷり味わえるシーフードグラタン。中の具は冷蔵庫の余り物でアレンジしても美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
牛乳が残っていたので、グラタンを作りました。
買い物で、お手軽なシーフードミックスがあったので、冷蔵庫の残り野菜を使ってみました。
味付け簡単!シーフードペンネグラタン
シーフードの旨味たっぷり味わえるシーフードグラタン。中の具は冷蔵庫の余り物でアレンジしても美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
牛乳が残っていたので、グラタンを作りました。
買い物で、お手軽なシーフードミックスがあったので、冷蔵庫の残り野菜を使ってみました。
作り方
- 1
材料を用意する。
- 2
玉ねぎはスライス。
ニンニクはみじん切り。
椎茸は茎も一緒に細切りする。 - 3
シーフードミックスは、解凍して軽く水洗いし、ザルで水切りしておく。
- 4
バターとオリーブ油で、ニンニクを弱火にかける。
- 5
ニンニクの香りがしてきたら、そのまま弱火で玉ねぎを入れ、透明になるまでゆっくり炒める。
- 6
玉ねぎが透明になって来たらシイタケをいれてそのまま弱火で炒める。
- 7
シイタケがしんなりしてきたらシーフードミックスを入れて、軽く塩コショウ、顆粒コンソメを入れて2〜3分炒める。
- 8
炒めた具を一度ボウルに入れておく。
- 9
同じフライパンに、バターと小麦粉を入れ、弱火にかけ、小麦粉の粉気がなくなるまで良く混ぜる。
- 10
少し硬いマヨネーズみたいな感じ。
- 11
牛乳を入れていきますが、最初は50ccぐらい入れて、混ざって来たらまた50ccぐらいと、少しずつ4〜5回ほどやります。
- 12
50ccを4〜5回ぐらいしたら、残りの牛乳を100ccずつぐらい入れてダマにならないように良く混ぜていきます。
- 13
ペンネを表示の時間より2分短かく茹でていきます。
- 14
ホワイトソースの中に、炒めた具を入れて混ぜます。
- 15
その中に茹で上がったペンネのお湯を良く切って入れ、丁寧に混ぜていきます。
- 16
ペンネの空洞にもホワイトソースがきちんと入るようにしてあげると、食べた時により美味しいです。
- 17
グラタン皿に入れます。
- 18
お好みの量のチーズを乗せて、オーブンやトースターでチーズがこんがり色が付くまで焼きます。
- 19
綺麗な焼き色が付いたら出来上がり!
コツ・ポイント
ホワイトソースは少し手間ですが、弱火で良く混ぜながら牛乳を少しずつ加えるとダマになりにくいです。
グラタンの具は全部火が通ってますので、チーズはこんがり色が付けば大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
手作りソースdeシーフードグラタン♪ 手作りソースdeシーフードグラタン♪
ナツメグ入りの香り豊かな手作りホワイトソースに魚介と茸の旨味が味わえるクリーミーなシーフードグラタンで美味しいですよぉ♪ bvivid -
その他のレシピ