乾燥野菜を使ったペペロンチーノ

☆しんのすけ☆♪
☆しんのすけ☆♪ @cook_40315655

乾燥野菜は保存食としても優秀。

パスタを茹でる際に一緒に茹でるので、パスタ自体の旨味もUPして良いとこ尽くし!
このレシピの生い立ち
無農薬野菜の生産者さんから、乾燥野菜を頂いたので、ペペロンチーノにしてみました。

乾燥野菜を使ったペペロンチーノ

乾燥野菜は保存食としても優秀。

パスタを茹でる際に一緒に茹でるので、パスタ自体の旨味もUPして良いとこ尽くし!
このレシピの生い立ち
無農薬野菜の生産者さんから、乾燥野菜を頂いたので、ペペロンチーノにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 乾燥パスタ 100g
  2. 2L
  3. 26g(通常塩分濃度は水に対して1.2~1.5%程度)
  4. 乾燥野菜 8g程度
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. ニンニク 2欠片
  7. ベーコン 35g
  8. アンチョビ 小さじ1/2
  9. エクストラバージンオイル 適量
  10. イタリアンセリ 適量

作り方

  1. 1

    ニンニクの芽を取って包丁の腹で潰しし、ザックリ切り、唐辛子は種を抜いておく。

  2. 2

    ベーコンは好みの大きさに切り、イタリアンパセリはザックリみじん切りにしておく。

  3. 3

    火に掛けていない状態のフライパンにオリーブオイルとニンニクと唐辛子を入れて、中火に掛ける。

  4. 4

    平行してパスタを茹で始め、テボに乾燥やさいを入れてパスタを茹でている鍋に入れ乾燥野菜を戻する。(今回5~6分程度)

  5. 5

    ニンニクから泡が出てきたら弱火にする。

  6. 6

    ニンニクと唐辛子が焦げない様に弱火でオイルに香りを移しニンニクの色が変わり始めたら焦げない様にするためお皿に上げておく

  7. 7

    ↑のオイルの入ったフライパンにベーコンを加えて焼き目がつく程度まで痛める。

  8. 8

    お皿にあげておいたニンニクと唐辛子をフライパンに戻しパスタの湯で汁50mlを加えて強火にし、しっかりかき混ぜて乳化させる

  9. 9

    乳化させたら茹でた乾燥やさいとアンチョビを加えて弱火にする。

  10. 10

    パスタを指定時間の30秒短い時間まで茹でたらパスタソースを作ったフライパンに加え、パスタとソースをしっかり絡ませる。

  11. 11

    エクストラバージンオイルを加えてパスタに絡ませたのち、火を止める。

  12. 12

    クストラバージンオイルを加えてパスタに絡ませたのち、火を止める。

コツ・ポイント

作り方としては、いつも作るパスタの要領でOK。

乾燥野菜は、戻り加減を確認しながら、しっかり戻した上でパスタと合わせた方が美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆しんのすけ☆♪
に公開
2020年5月からテレワークlunchを作り始め、料理作りが楽しくなり、コロナ禍で自宅で過ごす時間も多くなったので、簡単に綺麗で美味しい料理が自宅で作れて楽しめたらいいなと奮闘中☆
もっと読む

似たレシピ