意外と簡単♪八宝菜

8種類の材料を入れなくてもOK!
材料を刻んだら炒めて煮るだけ♪意外と簡単にできますよ(*´∀‘*)
このレシピの生い立ち
実家で作ってもらったことがなかったせいか、本格的に頑張らないと作れないと思っていた八宝菜。
意外と簡単にできました。
昔は塩か濃い口しょうゆで味付けをしていたのですが、オイスターソースを使うと一味違う美味しさでした!
意外と簡単♪八宝菜
8種類の材料を入れなくてもOK!
材料を刻んだら炒めて煮るだけ♪意外と簡単にできますよ(*´∀‘*)
このレシピの生い立ち
実家で作ってもらったことがなかったせいか、本格的に頑張らないと作れないと思っていた八宝菜。
意外と簡単にできました。
昔は塩か濃い口しょうゆで味付けをしていたのですが、オイスターソースを使うと一味違う美味しさでした!
作り方
- 1
ウズラの卵を5分くらい茹でて冷水にとり、皮をむきます。
水煮のウズラゆで卵でも勿論OKです! - 2
豚肉は1cm位に包丁を入れ、むき海老は軽く塩を振って料理酒をまぶしておきます。
- 3
シイタケは軸をとって薄切り、長ネギはななめ薄切り、にんじんは短冊切り、筍も薄切り、
- 4
白菜は芯と葉を分けて、芯は小さめのそぎ切り、葉は一口大に切っておきます。
- 5
材料の準備ができたら、順に炒め合わせます。
豚肉→白菜の芯→筍→人参→椎茸→むきエビ→ウズラ→長ネギ→白菜の葉。 - 6
白菜の葉がしんなりしたら、中華だしの素を振り入れ、なじませます。次に片栗粉をまんべんなく振り入れ、なじませます。
- 7
水と李錦記オイスターソースを入れ、かるく混ぜながら沸騰させ、とろみがついたら出来上がりです。
- 8
そのままおかずにしても、ご飯にのせて中華丼でも、麺類にかけても美味しいですよ♪
コツ・ポイント
我が家は固めのあんが好みなので片栗粉小さじ2×水200ccが目安なのですが固すぎるというご意見もたまにあったのでお好みで調整していただけますと幸いです。
オイスターソースだけで大丈夫ですが半分濃い口しょうゆにすると味が引き締まる気がします☆
似たレシピ
-
簡単☆~うまうま(*^o^*)八宝菜~ 簡単☆~うまうま(*^o^*)八宝菜~
野菜は何でも良いですし、シーフードでも、8種類入ってなくても、丼にしても何でもありですね~温まりますよ(*^_^*) NOKKOSAN -
簡単!ほっとくだけで美味しい八宝菜♡ 簡単!ほっとくだけで美味しい八宝菜♡
炒めずに材料をどんどん加えて蒸し煮で作る八宝菜♬簡単で美味しいですよ♡ご飯や麺に乗っけて食べるのもオススメです♪ Rie♪♪♪
その他のレシピ