キャラメルバナナタルト

cremson
cremson @cook_40132916

シュガースポットの出たバナナがあったので残りのパート・シュクレ生地を利用して作りました。これで仕込んだ生地は全て消費!

このレシピの生い立ち
ゴールデンウィーク初日に仕込んだタルト生地が余っていたので、手近な材料を使って簡単に作れるものをと思い、考案しました。フィリングは今回もLes sens cielさんの動画を参考にさせていただきました。

キャラメルバナナタルト

シュガースポットの出たバナナがあったので残りのパート・シュクレ生地を利用して作りました。これで仕込んだ生地は全て消費!

このレシピの生い立ち
ゴールデンウィーク初日に仕込んだタルト生地が余っていたので、手近な材料を使って簡単に作れるものをと思い、考案しました。フィリングは今回もLes sens cielさんの動画を参考にさせていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Φ18cmタルト型1枚分
  1. パート・シュクレ ID19672379
  2. キャラメルバナナフィリング
  3. グラニュー糖 80g
  4. 80cc
  5. 無塩バター 25g
  6. バナナ 250g
  7. 粉ゼラチン 4g
  8. 20cc
  9. 生クリーム(植物性) 70g
  10. デコレーション
  11. 生クリーム(35%) 100g
  12. グラニュー糖 8g
  13. キャラメルクリーム 20g

作り方

  1. 1

    ◆パート・シュクレ
    レシピID19672379の生地を2.5mm厚に伸ばし、Φ18cm肩にフォンサージュ後ピケする

  2. 2

    冷蔵庫で30分休ませた後160℃に予熱したオーブンで20分焼成、一旦取り出し玉子を塗って更に5分焼成する

  3. 3

    ◆キャラメルバナナフィリング
    グラニュー糖を水80ccに溶かし弱火にかける

  4. 4

    程よく色がついてきたら火を止める

  5. 5

    4にバターを加え、よく溶かし混ぜる

  6. 6

    スライスしたバナナの半量を加え、再度弱火にかける。バナナが煮崩れてくるまで焦がさないように時々かき混ぜる

  7. 7

    バナナにキャラメルがしみて程よく煮崩れてきたら、水20ccにふやかしておいたゼラチンを加え、よく溶かし混ぜる

  8. 8

    7をこし器でペースト状に裏ごしする

  9. 9

    8に生クリームを加え、よくかき混ぜてから室温に放置して粗熱を取る

  10. 10

    9が室温程度まで冷めたら絞り袋に詰める

  11. 11

    室温まで冷めた2を型から外し、10をトグロ状に絞り出す

  12. 12

    11の表面をならし、残ったバナナスライスを円状に並べる

  13. 13

    12の上に被せるように、10の残りを絞り出す

  14. 14

    表面を均等にならし、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める

  15. 15

    フィリングが固まったら中央に粉砂糖を振る

  16. 16

    生クリームにグラニュー糖を加え、7分立てしたものを添え、キャラメルクリームをかけて完成

コツ・ポイント

Step8で煮込んでゼラチンを加えたフィリングを裏ごしして滑らかにしたのですが、これが意外にタイヘンでした。こんなことしなくてもミキサーかフードプロセッサで一気にマッシュしてしまった方が楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cremson
cremson @cook_40132916
に公開
妻の入院がきっかけとなってスイーツ作りにのめり込み始めた還暦過ぎのオッさんです。スポンジケーキ、タルト、ムースやレアチーズケーキ作りにせっせと取り組んでおります。怖いもの知らずのど素人ですので、いろいろ思いつきてチャレンジするネタのレシピを、あれこれと紹介させていただきたいと思います。ハンドルネームのcremsonはかつて企画・開発したLSIの名前です。crimsonの綴り間違いではありません。
もっと読む

似たレシピ