自家製サラダチキン

作り置きしておけば、何かと使えて便利です。和洋中なんにでもお使いいただけます。夏の定番、冷やし中華には最高です。
このレシピの生い立ち
袋ごと加熱のレシピはよくありますが、途中で袋が破れてがっかり、ベッタベタの袋を捨てる羽目になったのを機に袋を使わない方法に変えました。ネギとしょうがだけのシンプルなものにしたことで、応用しやすくなりました。
自家製サラダチキン
作り置きしておけば、何かと使えて便利です。和洋中なんにでもお使いいただけます。夏の定番、冷やし中華には最高です。
このレシピの生い立ち
袋ごと加熱のレシピはよくありますが、途中で袋が破れてがっかり、ベッタベタの袋を捨てる羽目になったのを機に袋を使わない方法に変えました。ネギとしょうがだけのシンプルなものにしたことで、応用しやすくなりました。
作り方
- 1
鶏胸肉の皮をはがすし、重さを計る。
- 2
ポリ袋に調味料を全部入れて溶かし、①を入れたらなるべく空気を抜くようにしながら口をしばり、冷蔵庫でひと晩寝かせる。
- 3
シャトルシェフの内鍋にネギの青いとこを置く。鍋に肉がこびりつくのを微力ながら防いでくれるので。
- 4
②を取り出し、調味料ごと③の鍋に入れる。水を加え中火にかける。ぐらぐら煮立たせない。
- 5
色が変わってきたらひっくり返す。あく取りは適当で。そのまま中火で5分ほど煮る。
- 6
火から外しふたをして外鍋にセットする。3時間以上保温状態で置いておく。
- 7
外鍋から取り出し、中まで火が通っているか切って確認。大丈夫ならできあがり。2、3日で使う分はゆで汁ごと冷蔵庫に。
- 8
冷凍保存も出来るので、チャック付き袋にゆで汁ごと入れて、なるべく空気を抜くように密閉して冷凍。
- 9
解凍後すぐ使えるようにしたければ、ほぐしたり、スライスして、ラップなどでこれもなるべく空気に触れないように包み冷凍。
コツ・ポイント
ゆで汁につけたまま余熱でゆっくり火を通し、そのまま冷ませばしっとり。シャトルシェフ様さまですが、普通の鍋でも出来ます。あまり小さい鍋だと保温状態を保てないので、大きな鍋を使って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
楽々♡簡単♡手抜きなサラダチキン。 楽々♡簡単♡手抜きなサラダチキン。
これがあれば生きていけます(笑)冷やし中華、サラダ、サンドイッチ、味をつけ直して照り焼きチキン、フライもすぐ揚がる…♡ 手抜きサザエ -
その他のレシピ