赤ワインで本格的なミートソース

まりもチャンネル
まりもチャンネル @cook_40131262

時間をかけてじっくり作るミートソース
パスタにオムレツにグラタンに使えます
たくさん作って冷凍保存すると便利!
このレシピの生い立ち
尊敬する有本葉子先生のレシピを自分なりにアレンジして簡単にまとめました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4〜5人
  1. 玉葱(みじん切り) 2個
  2. 人参(みじん切り) 1本
  3. 葉付きセロリ(みじん切り) 1本
  4. 生椎茸(みじん切り) 5枚
  5. トマト缶(カット) 1缶
  6. 合い挽きミンチ 300〜400g
  7. 赤ワイン 約500ml
  8. にんにく(みじん切り) 2片
  9. 塩、こしょう お好みで
  10. ローリエの葉 1枚
  11. タイム 少々
  12. オリーブオイル たっぷり

作り方

  1. 1

    野菜を全てみじん切りにする

  2. 2

    厚手の鍋にたっぷりオリーブオイルと
    ニンニクのみじん切り1片分をじっくり香りが出るまで炒める

  3. 3

    香りが出たら玉葱、人参、葉付きセロリ、生椎茸のみじん切りを全て入れる。蓋をして中火で蒸し煮する。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイル大さじ1、ニンニク1片分を香りが出るまで炒める。挽肉を脂がにじみ出るまでしっかり炒める。

  5. 5

    挽肉を炒めたフライパンに赤ワインを適量入れる。中火で焦げ目をこそげ取るようにする。3に入れる。

  6. 6

    赤ワインを鍋にひたひたになるまで入れる。炒めた挽肉、ローリエを入れる。蓋をしないで中火で煮込んでアルコールを飛ばす

  7. 7

    ワインが蒸発したところでミキサーで攪拌させたトマト缶を入れる。2時間ほど煮込む。時々混ぜる。

  8. 8

    塩胡椒で味を整える。タイム、オレガノ、バジルなどのハーブをお好みで入れて完成!

コツ・ポイント

挽肉は水分が抜けて脂がにじみ出るまでじっくり炒める。フライパンに付いたお焦げは旨味です。赤ワインで混ぜて野菜と煮込みます。鉄のフライパンだと美味しいお焦げが出来ます。

鍋に赤ワインを入れたらしっかり煮込みましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まりもチャンネル
に公開
北海道のオホーツク山間部過疎地住民、買い物難民が作るお料理ですレシピは改良することもありますのでお手数ですが最終版にてご確認願います、、、(^−^)
もっと読む

似たレシピ