簡単ふっくら煮詰めない黒豆(甘煮)

クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954

黒豆を簡単に、ふっくら膨れた甘煮です。このまま食べても美味しい。スイーツの材料としても、醤油を加えて黒豆煮にしてもよし
このレシピの生い立ち
黒豆の煮たのが好きでよく作るのですが、煮詰めるのは、甘味の調整が難しかったり、吹きこぼれたりして、めんどくさかったので、もっと手軽に作れないかと考えてみました。時間は必要ですが、手間は少なくなっていると思います。

簡単ふっくら煮詰めない黒豆(甘煮)

黒豆を簡単に、ふっくら膨れた甘煮です。このまま食べても美味しい。スイーツの材料としても、醤油を加えて黒豆煮にしてもよし
このレシピの生い立ち
黒豆の煮たのが好きでよく作るのですが、煮詰めるのは、甘味の調整が難しかったり、吹きこぼれたりして、めんどくさかったので、もっと手軽に作れないかと考えてみました。時間は必要ですが、手間は少なくなっていると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

豆300g分
  1. 黒豆 300g
  2. 砂糖 400g
  3. 豆の煮汁(最初の蜜用) 400g
  4. 豆の煮汁(追加の薄める蜜用) 400g

作り方

  1. 1

    豆は洗って、一晩くらい水につけておく。豆が倍以上に膨らむ。

  2. 2

    鍋に豆とひたひたになるくらいの水を入れて、弱火で加熱。調味液は入れない

  3. 3

    沸騰したら、沸騰がギリギリ持続できる火力に弱めて、1時間程度水煮する。

  4. 4

    豆の固さを見て、足りなければ、追加で煮る。豆は、少し柔らかめくらい。調味液を入れると少し硬くなる

  5. 5

    豆が煮えたら、煮汁は捨てずに、豆をザルにあげる。

  6. 6

    煮汁を計量して、鍋に入れて、砂糖と混ぜる。残りの煮汁は残しておき、翌日に使う。

  7. 7

    豆を鍋に戻して、弱火で加熱。沸騰したら火を止めて、一晩置いておく。この時豆は浮かんでいる。

  8. 8

    一晩たって、蜜が豆に十分に染み込むと豆が沈んでいる。この時豆は少ししわが入っている。

  9. 9

    豆をザルにあげる。蜜は捨てない。

  10. 10

    蜜を計りとり、同量の前日の豆の煮汁で薄める。足りない分は水でも良い。

  11. 11

    鍋に(タッパー)に豆と薄めた蜜を合わせる。豆は蜜に完全に浸かっている。このまま一晩置いておく。

  12. 12

    豆の糖度と、薄めた蜜の糖度で浸透圧の違いで、少しずつ豆が水分を吸って膨らんでくる。

コツ・ポイント

調味料は豆が煮えた後に加えます。初めは濃い目にして、最後に濃度を下げた汁で戻します。こうする事で、豆が水分を吸って膨れて、ふっくらします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954
に公開
地方の田舎でエンジニアをやってます。簡単で、再現性の高い料理を目指してます。子供の長期休みの間の預かりのため、毎朝お弁当を作ってます。フルタイムで働いてますので、手間はかけれませんが、少しでも子供が喜んでくれるように工夫してます。みなさまのお弁当の参考になればと思い、いくつかのキャラ弁を載せます。
もっと読む

似たレシピ