竹の子の中華炒め 調味料2つでできる

琉琉琉のママ @cook_40073831
竹の子料理の中でも家族が大絶賛。これは美味しいと思った。
このレシピの生い立ち
万能調味料、味覇の期限が切れそうだったので使ってみたら美味しかった。味覇(大、小あり)は1缶あると便利、餃子、八宝菜、中華スープなどに使えます。ちょっとお高いのが•••( ; ; )
作り方
- 1
ごま油で炒めて★を入れる
焦げやすい時は水を入れて - 2
焦げる時は水を入れて煮てね。
砂糖、ラー油はお好みで入れて - 3
簡単に捻るだけで竹の子の皮が剥ける
コツ・ポイント
麺つゆの量はお好みで入れて下さい、濃い場合は100ccより少な目に。我が家は甘めが好きなので砂糖はいれた。※我が家が好きなにんべんの麺つゆは肉じゃがなどにも使えます。
似たレシピ
-
-
簡単!大量消費に☆筍とワカメの中華炒め 簡単!大量消費に☆筍とワカメの中華炒め
タケノコの大量消費に!普段タケノコを食べない息子もこれだと食べてくれます(*^.^*)お酒のおつまみにもサイコー! mamaka☆ -
たけのことブロッコリーの中華炒め たけのことブロッコリーの中華炒め
スーパーに売ってあるブロッコリーの中華炒めに少したけのこが入っていたので、たけのこをメインにしてアレンジしてみました。たけのこに下味をつけるのがコツです。 ちくのん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20720474