ジャガイモの皮

ashley_ @cook_40093451
レシピという程のモノではないですが。少し冷凍してからじゃがいものを茹でて皮を剥くと、皮に身がつかずにつるっと剝けます。
このレシピの生い立ち
野菜室に入れたつもりが冷凍庫に入れていて。気づいた時には少し凍り気味…。野菜室に戻すわけにはいかず、茹でてみたらキレイに皮が剥けた!という、偶然の産物です(笑)気が向いた方は、お試しください☆
作り方
- 1
じゃがいもを冷凍庫に1時間く
らい入れておく
※洗う前なので、ビニール袋に入れた方がいいです。 - 2
じゃがいもを洗って、芽を取ったら、半分に切る。
※厚みが薄くなるように切る方がオススメです - 3
鍋にじゃがいもがかぶるくらい水を入れたら、火にかける。
- 4
真ん中辺りにフォークなどが刺さるようになればOK。
※ジャーマンポテトを作るときは多少生っぽくても大丈夫☆ - 5
ザルにあけて、湯切りをしたら、爪楊枝で皮を持ち上げるようにして剝いていく。
- 6
こんな感じで、皮には身がほとんどついてません♫
- 7
(注)写真を撮った時は芽を取らずに茹でてしまいました…。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
レンチンじゃがいもは皮のまま潰す レンチンじゃがいもは皮のまま潰す
ポテサラを作る時、じゃがいもの皮を剥くのは面倒ですね。レンチンした熱々じゃがいもを皮の上からフォークで潰せばペロンと♪ かっちゃん杉 -
捨てるとこ利用 じゃがいも皮チップス 捨てるとこ利用 じゃがいも皮チップス
いつも捨てちゃうじゃがいもの皮を有効活用。高級ポテチみたいな仕上がりです。食べ物の身と皮のところが1番栄養が高いとか? むちmuchiko -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20721537