我が家の大豆ミートソース

jumoku
jumoku @cook_40196917

ちょっとヘルシーに大豆ミートを使って、沢山作ってアレンジ!
このレシピの生い立ち
お肉大好きぽっちゃりの息子の為に少しでもヘルシーに。パスタはもちろん、ご飯に乗せてドリア、パンに乗せてチーズかけてトースト、コンソメスープで割ってスープとアレンジ沢山!!もちろん冷凍しておいても良し!

我が家の大豆ミートソース

ちょっとヘルシーに大豆ミートを使って、沢山作ってアレンジ!
このレシピの生い立ち
お肉大好きぽっちゃりの息子の為に少しでもヘルシーに。パスタはもちろん、ご飯に乗せてドリア、パンに乗せてチーズかけてトースト、コンソメスープで割ってスープとアレンジ沢山!!もちろん冷凍しておいても良し!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合い挽き肉 500g
  2. 人参 1本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 乾燥大豆ミート 40g
  5. カットトマト 1箱(缶)
  6. 100ml位
  7. トマト 1〜2個
  8. にんにくチューブ 5cm
  9. オリーブオイル 適量
  10. ◎ケチャップ 大匙5
  11. ◎砂糖 大匙4
  12. ◎ウスターソース 大匙2
  13. ◎中濃ソース 大匙1
  14. ◎醤油 大匙1
  15. ナツメ 適量
  16. 塩胡椒 適量
  17. 豆乳牛乳 50ml

作り方

  1. 1

    人参、玉ねぎをみじん切りにする。みじん切りにする道具があれば使って下さい。なければ包丁でお願いします。

  2. 2

    お湯を沸かしてザルに入れた大豆ミートをボウルに入れ3分位お湯に浸す。

  3. 3

    3分位経ったらお湯をこぼし、水を入れお米を研ぐ様に軽く洗う。また水をこぼし、洗うを2~3回繰り返し、水をきる。

  4. 4

    フライパンににんにく、オリーブオイルを入れ熱する。挽肉を入れ中火で炒める。

  5. 5

    肉の色が変わったらみじん切りにした野菜を入れる。

  6. 6

    大豆ミートの水を絞りフライパンに入れる。

  7. 7

    カットトマトを入れる。カットトマト箱(缶)に水を入れゆすぐ感じでそれも入れる。

  8. 8

    生のトマトは1〜2cm角切りにしてフライパンに入れる。

  9. 9

    グツグツしてきたら調味料◎を入れる。

  10. 10

    時々かき混ぜながらお好みの水分量になるまで煮込みます。

  11. 11

    塩胡椒、豆乳を入れて出来上がり。

コツ・ポイント

面倒だけど、大豆ミートをちゃんと洗うと大豆臭さが抜けます。トロミが欲しければ挽肉を炒める時に小麦粉大匙1入れてください。けど、糖質は増えます。お肉だけで作る時は挽肉を+100~200g。煮込み時間短縮には水を無くして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jumoku
jumoku @cook_40196917
に公開
小学生〜中学生の子供3人育てながら毎日ご飯+お弁当作っています。今までは記録する余裕も無かったけど、少しずつ自分の子供の美味しい!を残したいので、覚書としつつ、他の方にも美味しいと思って頂けたり、こんな、組み合わせもあるよねと参考程度にして頂けたら嬉しいです。ただの主婦なのでいろいろ表記が適当だったり、取り敢えず簡単さを追い求めたりしますが宜しければ見てみて下さい。
もっと読む

似たレシピ