レンジで!小松菜とにんじんのナムル

まつきた
まつきた @cook_40303739

レンチンで作り置き
このレシピの生い立ち
茹でるのは面倒で、レンジで済ませたくて。
harioの深型耐熱ガラスボウルと生協のレンジカバー使用です。

レンジで!小松菜とにんじんのナムル

レンチンで作り置き
このレシピの生い立ち
茹でるのは面倒で、レンジで済ませたくて。
harioの深型耐熱ガラスボウルと生協のレンジカバー使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1袋
  2. にんじん 中1/3本
  3. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
  4. ごま 小さじ2
  5. 炒りごま(なくても可) 適量
  6. 塩気が足りないとき 塩ひとつまみ

作り方

  1. 1

    にんじんは細切りにし、耐熱ボウルに入れ600W1分チン。その間に小松菜の根元をよく洗って食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    根元を先に切ってにんじんのボウルに入れる。その上に葉を乗せて600W3分チン。
    天地をかえして全体を混ぜる。

  3. 3

    ザルにあげてたまに全体を混ぜ、冷ます。粗熱を取る。

    ボウルに★を入れ合わせておく。

  4. 4

    野菜を絞りながらボウルに入れて和え、仕上げにいりごまを振る。
    塩気が足りないときは塩ひとつまみを足す。

コツ・ポイント

ラップ節約のためレンジカバー使用しています。ラップ使用の場合はラップが破裂したりするかもしれません…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まつきた
まつきた @cook_40303739
に公開
レシピは未完成のものが多いです。ぼーっとしてても&家族が見ても再現できるのを意識してレシピを記録しています。夫と2023年8月生まれの息子の3人暮らし。妊娠出産をきっかけに塩分摂取量を見直したく、レシピの調味料を半減して食べています(レシピに変更はありません)。そのうちレシピの調味料を変更して反映させるかもしれません。
もっと読む

似たレシピ