ハード系モッチリ加水してしっとり感プラス

外はカリっとハード系、中は水分たっぷりで、しっとりです。バター無し、卵無しでヘルシー美味しーです。
このレシピの生い立ち
テレビに出ていた、京都の有名店、水をとにかく沢山いれるのだそうな。ホントかどうかやってみました。いつものぬるま湯140cc→160cc、たった20cc増やしただけなのに、滅茶苦茶扱いにくく、途中絶対に失敗だと思いましたが美味かったです。
ハード系モッチリ加水してしっとり感プラス
外はカリっとハード系、中は水分たっぷりで、しっとりです。バター無し、卵無しでヘルシー美味しーです。
このレシピの生い立ち
テレビに出ていた、京都の有名店、水をとにかく沢山いれるのだそうな。ホントかどうかやってみました。いつものぬるま湯140cc→160cc、たった20cc増やしただけなのに、滅茶苦茶扱いにくく、途中絶対に失敗だと思いましたが美味かったです。
作り方
- 1
大きめのボウルに、ぬるま湯(約35℃)に砂糖、ドライイーストを入れてよく混ぜる。
- 2
別のボウルに強力粉、薄力粉
、塩を入れて混ぜる。 - 3
1のボウルに2の粉を1/3量入れて泡だて器でよく混ぜる。その後、少しづつ2を混ぜながら少量づつ加えていく。
- 4
泡だて器で混ぜれなくなったら、2の残りの粉を全部入れて手で混ぜ、捏ねる台の上にのせる。
- 5
ひたすら捏ねるのですが、かなり水分が多いので、めちゃくちゃ、まとわりつきます。捏ねると言うより混ぜるイメージで。
- 6
約20分ほどで、ようやく、まとまりは出てきますが、まだ手にはくっつきます。少し艶が出てくればオッケー。
- 7
ボウルに入れて、霧吹きをしてラップをかけて、オーブンの発酵機能で一次発酵、40℃、30分。
- 8
その間に具材を準備
- 9
ナッツは大きめに砕く。
- 10
オリーブはキッチンペーパーで水分を切っておく。
- 11
約2倍になればオッケー。打ち粉をして台に載せて4等分しますが、まだかなり手にくっつきますので手にも打ち粉をつけておく。
- 12
生地を丸く押し広げ、好みの具材を入れて包む。ここでもスケッパーと手にも打ち粉をして上手くまとめる。
- 13
オーブンの発酵機能で二次発酵、40℃、30分。水分が多いので、横に広がる。
- 14
強力粉(分量外)を振って、クープを入れて、210℃に予熱したオーブンで15分焼くと出来上がり。
- 15
断面はこんな感じ。
コツ・ポイント
水分が多いので、とにかくベタ付きます。いつもの手捏ねの感じとは違いますが、逆に混ぜやすいと言えば混ぜやすいかもです。
一次発酵後も手にまとわりついて、生地が扱いにくいので、台、手、スケッパーにも打ち粉をしっかりして手早く成形して下さい。
似たレシピ
-
-
HB初心者ハード系モチモチ超しっとりパン HB初心者ハード系モチモチ超しっとりパン
表面はパリっと薄皮、中は超しっとりのモチモチ、初HB、水分多めで、手コネなら扱いにくい生地もHBなので楽勝、すげー旨い!TamaChef
-
初心者でも簡単手こねハード系もっちりパン 初心者でも簡単手こねハード系もっちりパン
なるべくシンプルに作ってみました。外はカリッと中はモッチリ、かなり旨かったです。パン作り癖になりそうです。TamaChef
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ