子どもぱくぱくミネストローネ

Noranekopa
Noranekopa @cook_40308933

トマトがすっぱいので、子供も食べやすく甘みが勝つように作りました。野菜がたっぷり食べられるスープです。
このレシピの生い立ち
外食で食べるミネストローネは具が少なく、たくさん食べられてメインおかずになるスープを作りたくて。

子どもぱくぱくミネストローネ

トマトがすっぱいので、子供も食べやすく甘みが勝つように作りました。野菜がたっぷり食べられるスープです。
このレシピの生い立ち
外食で食べるミネストローネは具が少なく、たくさん食べられてメインおかずになるスープを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. コンソメスープの素(キューブが楽) 2コ
  2. 適量
  3. 玉ねぎ 1、2個
  4. 人参 2本
  5. マッシュルーム 1パック
  6. じゃがいも 4こくらい
  7. トマト水煮 1缶
  8. ベーコン 100g
  9. ウインナー(無くてもOK。お好みで) 5本くらい
  10. 適量

作り方

  1. 1

    材料は鍋サイズに合わせて適当です。
    できあがりは、かなり野菜がゴロゴロ入ってます。

  2. 2

    野菜は皮むき。
    5ミリ〜程度でお好みの大きさにみじんか角切り
    (うちは子供か食べやすい用に5ミリサイズ位

  3. 3

    玉ねぎと人参を刻んで、水と一緒に火にかける。水は八分目位の適当に。

  4. 4

    沸騰してきたらコンソメスープ、ジャガイモを入れる。(ここまでいっぺんにやってもOK)

  5. 5

    沸騰したら、トマト水煮を入れる。

  6. 6

    野菜が柔らかくなるまで、アク取りをちょこちょこしながら待つ。

  7. 7

    待つ間にベーコンをみじん切り。
    ウインナーを輪切り。
    野菜が柔らかくなったら入れる。

  8. 8

    水が少なくなったら、適当に足して、スープが無くならないように。
    マッシュルームを入れる。

  9. 9

    アク取りをし、弱火〜中火でコトコト1時間くらいは煮込む。
    時々水を足しながらスープ感を残して。

  10. 10

    塩で味をお好みで調整して、完成。
    (肉類の塩分があるので、入れすぎ注意)

  11. 11

    2日目もじゃがいもが煮崩れてとろみがより付いて美味しいですよ。

コツ・ポイント

材料を入れるタイミングはまとめても。ただし肉類は沸騰してから入れた方が、スープの脂っこさが少ないような気がします。豆やセロリとか入れても良さそうです。煮込みは弱火で長めにするほど酸味がまろやかになるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Noranekopa
Noranekopa @cook_40308933
に公開

似たレシピ