出汁つゆ使用親子丼

アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214

親子丼を市販の出汁つゆを使って気軽に作る。
このレシピの生い立ち
出汁つゆを使って手早く親子丼を作りたいと思いました。以前唐揚げ用の鶏肉を使用したら、大きいと思ったので、今回は炊き込みご飯用の小間切れにしました。余った三つ葉でお吸い物を添えてもよいと思います。

出汁つゆ使用親子丼

親子丼を市販の出汁つゆを使って気軽に作る。
このレシピの生い立ち
出汁つゆを使って手早く親子丼を作りたいと思いました。以前唐揚げ用の鶏肉を使用したら、大きいと思ったので、今回は炊き込みご飯用の小間切れにしました。余った三つ葉でお吸い物を添えてもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉(もも肉) 150g
  2. 干し椎茸 2枚
  3. 玉ねぎ(スライス) 1/2個
  4. (M) 2+1個
  5. 三つ葉 適量
  6. a出汁つゆ(4倍濃縮) 大匙3
  7. a椎茸の戻し汁 1c
  8. a砂糖 小匙1

作り方

  1. 1

    干し椎茸はぬるま湯でもどし、石づきを切り取り、細切りする。玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。

  2. 2

    鶏肉は1cm角に切る。三つ葉を先の部分の3cmに切る。

  3. 3

    aを合わせて鍋に煮立てる。(1)、(2)を入れて煮る。鶏肉に火が通るまで15分位煮る。

  4. 4

    鶏肉を煮ている間に卵2個と1個別に割りほぐしておき、(3)に2個を回し入れ、周りが固まってくるまで火を通す。

  5. 5

    残りの1個卵も、全体にいきわたるようにまわしいれる。好みの卵の状態になれば三つ葉を散らし蓋をして火を消し、蒸らす。

コツ・ポイント

鶏肉は小さめのほうが火が早く通り、鶏肉以外の具にも火が通り、味もしみる。卵は2回に分けて入れ、好みの固さで仕上げる。卵2個入れてから1個を入れることで半熟状態の失敗がしにくいと思います。
出汁つゆ(めんつゆ)は使っているものに合わせて薄める

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214
に公開
子供の頃から料理に興味があり、約10年前に脳出血で左半身不随になるまでは料理教室の講師をしていました。現在車椅子生活です。体のリハビリも頑張ること。 これからの課題はリハビリをがんばって車椅子を卒業し、 立って料理をできるようになること。調理器具を活用したり、工夫して片手でも、料理をできるように栄養面も考えた毎日のおかずやおやつ、など誰にでもおいしくできるレシピを作っていけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ