古漬けだって捨てないで☆かくや

liarra
liarra @cook_40050650

ぬか床に入れっぱなしで、しょっぱくなったり酸っぱくなったりした古漬け。覚弥(かくや)にするとおいしいよ。
このレシピの生い立ち
娘がかくやを知らなかったので、作り方を書くことにしました

古漬けだって捨てないで☆かくや

ぬか床に入れっぱなしで、しょっぱくなったり酸っぱくなったりした古漬け。覚弥(かくや)にするとおいしいよ。
このレシピの生い立ち
娘がかくやを知らなかったので、作り方を書くことにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 古漬けのきゅうり 1本
  2. 紫蘇の葉 3~4枚
  3. 生姜(みじんぎり) 1/2かけら
  4. だし醤油 小さじ1/2~

作り方

  1. 1

    古漬けのきゅうりはみじんぎりにして、水にさらす。(ここで塩分をぬきます。)

  2. 2

    好みの塩分になったら、(なるまで何度か水をかえるといいです)よくしぼる。

  3. 3

    紫蘇のみじん切りとショウガのみじん切りと、だし醤油でまぜる。

  4. 4

    岩下覚弥という江戸時代初期の料理人が始めたともいわれていて、覚弥なんだって♡

コツ・ポイント

きゅうりだけでなく、カブでも、ナスでも全部まぜちゃってもおいしいです。
紫蘇、ショウガのほかに、みょうがや、ごまをいれてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liarra
liarra @cook_40050650
に公開
タイ料理が大好きです♡UFMクッキングスクール卒。オランダに4年。タイに4年在住。kitchenSTAR1期生。ペーパー栄養士。令和からは子供が成人してるので、簡単ですぐできるお二人様orおひとり様ごはんを極めたい♪娘にレシピを残したくて書きためてます。レシピは時々見直します。いつからフォロー制限なくなった?『鯖♡同盟』会員No.30♪Instagram@liarraliarra 
もっと読む

似たレシピ