
タマリンド(生)からソースの作り方

ヒロヒロ❤️ @cook_40093725
近所のイ〇ンで、鞘に入った状態のタマリンドが1箱いくらで売っていました。これ幸いと本場の甘酸っぱいソースを味わいましょう
このレシピの生い立ち
一度食べてみたかったので。母に正体を知らせずに食べさせたら、「はちみつ梅?」とか言っていました。おいしいそうです。
作り方
- 1
タマリンドを鞘から出します。鞘は簡単に割れるので、そこから中身を取り出します。
- 2
中身に入っている黒い種は、水でその周りをふやかしてから取ります。心配しないで。
- 3
フライパン(底の広い方がいいかもしれない)に中身と水(まずはカップ1杯)を入れ、弱火~中火にかけ、タマリンドをふやかす。
- 4
果肉?がほぐれてきたら、すぐに煮詰まる(こげる?)ので、水を気持ち足します。
- 5
果肉が崩れて、種が見えてきたらいったん火を止め、粗熱がとれてから「「目の粗いざる」」で漉します。種だけが取れます。
- 6
漉したソースは、保存容器に入れて冷やします。濃度はお好みで煮詰めます。
コツ・ポイント
タマリンドは、猛烈にふやけて膨らみます。流しに果肉を取った後の繊維などを放り込むと、流し口?が確実に詰まります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20740984