ライ麦パン★胡桃&クリームチーズ

ライ麦と相性抜群な胡桃&クリームチーズを入れて、王道なパンを焼きました!
柔らかく食べ易く仕上げています☆
このレシピの生い立ち
お気に入りのライ麦パン生地を使って、大好きな胡桃&クリームチーズバージョンを作りました(*´ω`)
ハード系に見えますが、クラム&クラスト共に柔らかです!
ライ麦パン★胡桃&クリームチーズ
ライ麦と相性抜群な胡桃&クリームチーズを入れて、王道なパンを焼きました!
柔らかく食べ易く仕上げています☆
このレシピの生い立ち
お気に入りのライ麦パン生地を使って、大好きな胡桃&クリームチーズバージョンを作りました(*´ω`)
ハード系に見えますが、クラム&クラスト共に柔らかです!
作り方
- 1
生胡桃は手で千切って160度のオーブンで6分空焼きする。
香ばしくなり格段に風味が良くなる。 - 2
クリームチーズは20gずつの棒状に切る。
4本作る。 - 3
ふんわり柔らか食べ易い✿ミルクライ麦パン✿(ID:18618741)の材料を使用。
生地が捏ね上がる前に胡桃を混ぜ込む。 - 4
胡桃が生地全体に万遍無く混ざったら、生地の表面を整えて丸める。
霧吹きする。
オーブンの発酵機能35度で50~60分→ - 5
又は室温で約2倍になるまで一次発酵する。
オーブンで発酵する時は乾燥を防ぐ為、庫内にたっぷりと霧吹きをして水分を補う。 - 6
生地の中央に軽く粉をつけた指を入れて、しっかりと指の跡が残ったら一次発酵完了。
- 7
生地の重量を計る。今回は510g。
- 8
4個作るので、カードで4等分する。
- 9
510g÷4=約128g。
1個当たり128gになるように、計量しながら微調整する。 - 10
それぞれの切り口を内側に入れるようにしながら、手で丁寧に丸めて、表面を綺麗に整える。
- 11
キャンバス布又は布巾をかけて20分、ベンチタイム。
生地を休ませた後は生地が少しふっくらとして落ち着いている。 - 12
台の上に少し打ち粉をして、とじ目を上にして置く。
- 13
麺棒を十文字に置く。
それぞれの山を中央から放射状に外側に向けて伸ばす様に麺棒を掛けて正方形にする。 - 14
上下に麺棒をかけて、長方形にする。
- 15
左右の生地を中央に向けて谷折りする。
その際、中央部分にクリームチーズを入れる隙間を残す。 - 16
隙間にクリームチーズを挟む。
- 17
クリームチーズを包み込む様に左右の生地で覆う。
上下の隙間を含めて、綴じ目をしっかりと指で摘まんで綴じる。 - 18
綴じ目を下にする。
均等な太さになる様に、軽く転がして、コッペパン形(16cm×5cm)に整える。
同様に4個作る。 - 19
成形したら、天板にクッキングシートを敷き、十分な間隔を開けて配置する。
オーブン庫内と表面にたっぷりと霧吹きする。 - 20
オーブンの発酵機能35度で40~50分、2倍になるまで発酵させる。
又は布巾を被せ室温で2倍になるまで発酵させる。 - 21
表面に茶漉しでライ麦粉(分量外)を振り掛ける。
こうすると、表面が乾燥してクープが入れ易くなる。 - 22
クープナイフ(剃刀)で斜めに3本切れ込みを入れる。
その時、皮を1枚剥ぐような感覚で剃刀を水平にしてスパッと入れる。 - 23
クープが深過ぎるとチーズが露出するので注意。
200度で予熱。
オーブン庫内と表面に霧吹きする。
12分焼成。 - 24
クープが軽く開いて、こんがりと美味しそうな焼き色がついたらOK!
- 25
金網に乗せて粗熱を取る。
- 26
上側からのアップ。
- 27
底側からのアップ。
- 28
パン切り包丁で切ると、きめ細かく弾力があります。
どこを食べても胡桃&クリームチーズ入りで美味しいです❤
コツ・ポイント
胡桃をパン生地に混ぜる時、形が崩れない粗混ぜにする。
似たレシピ
-
ёクルミとクリームチーズのライ麦パンё ёクルミとクリームチーズのライ麦パンё
クリームチーズが中に隠れていて、焼きたてカリッ☆トロッ☆で時間が経つとしっとりとライ麦とくるみの香りがいい感じ♪にっちも
-
胡桃とクランベリーとチーズのライ麦パン 胡桃とクランベリーとチーズのライ麦パン
胡桃、クランベリー、クリームチーズの相性が抜群です。外はカリカリ、中はしっとりの生地です(*^o^*) 市川さん家のご飯 -
自家製酵母★レーズンとクリチのライ麦パン 自家製酵母★レーズンとクリチのライ麦パン
自家製酵母ライ麦パンに、大好き♥なレーズンとクリームチーズを入れました♪たまりません♥形成は、でぶっちょライ麦パン☆ まなげ★ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ