フードプロセッサーでチョコクッキー

クックBKI178☆
クックBKI178☆ @cook_40132011

材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるので、簡単にサクサクのクッキー生地が出来ます。牛乳を使うので、水でも代用できます。
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーにパンの羽が付いていて、生地を作れる事を知り、やってみたところサクサクの生地が簡単にできました。

フードプロセッサーでチョコクッキー

材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるので、簡単にサクサクのクッキー生地が出来ます。牛乳を使うので、水でも代用できます。
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーにパンの羽が付いていて、生地を作れる事を知り、やってみたところサクサクの生地が簡単にできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26個くらい出来ます
  1. 無塩バター(室温に戻しておく) 44グラム
  2. 粉砂糖 36グラム
  3. 製菓用薄力粉 90グラム
  4. 牛乳 小さじ2
  5. チョコ 50g

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーのこねる機能を使いますので、パンの羽根をつけます。
    (カッターではない捏ねる用のパーツ)

  2. 2

    全ての材料
    (具 以外)を計量してフードプロセッサーに入れます。

  3. 3

    始めの10秒くらいあらびきモードで回して、その後高速モードで生地にまとまりが出来てくるまで回します。

  4. 4

    取り出して円柱の形に整えラップに包んで、さらに保存袋に入れ、冷凍庫で15分凍らせます。

  5. 5

    15分経ったら、7ミリ厚に包丁でカットして、クッキングシートを敷いた天板に乗せます。

  6. 6

    150度に温めておいたオーブンで20分ほど焼きます。
    コーティング用のチョコを耐熱ボウルに入れオーブンの上に置きました。

  7. 7

    オーブンの上にチョコを入れた耐熱ボウルをのせておくと、オーブンの熱でチョコを溶かすことができました。

  8. 8

    20分焼いたら取り出して、網に乗せて5分ほど冷まします。

  9. 9

    チョコを半分だけつけます。

  10. 10

    クッキングシートにのせて、冷蔵庫で15分くらい、チョコが固まるまで冷やします。

  11. 11

    完成です

  12. 12

    4のところで冷凍しますが、そのまま1ヶ月くらい冷凍庫で保存出来るので、食べたい時にカットして焼いて食べられます。

  13. 13

    オーブンの熱を利用してチョコを溶かす方法は、オーブンの上に置いておいたら偶然できたものです。自己責任でお願いします。

コツ・ポイント

こね始めはポロポロの状態ですが、生地にまとまりが出てくるまでしっかり回すと、焼き上がりがサクサクの食感になります。
7ミリ厚にカットすることも、サクサクの食感になるためのポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックBKI178☆
クックBKI178☆ @cook_40132011
に公開

似たレシピ