タケノコのアク取り

もりたろぅ
もりたろぅ @cook_40133261

子供が大好きなタケノコ。安い時に買って保存してます。
このレシピの生い立ち
母親に教えて貰った方法です。

タケノコのアク取り

子供が大好きなタケノコ。安い時に買って保存してます。
このレシピの生い立ち
母親に教えて貰った方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タケノコ 2本
  2. 米ぬか 適当

作り方

  1. 1

    タケノコの皮を剥く。
    包丁で縦に切り込みを入れて一気に。
    柔らかい皮は包丁で削り落とすようにする。

  2. 2

    全てのタケノコを同じ大きさになるように調節する。
    大きいタケノコは半分に切る。

  3. 3

    大鍋にタケノコを入れて、水を被るくらい入れる。
    米ぬかを入れる。
    ※タケノコは水から茹でる

  4. 4

    キッチンペーパーで落し蓋をし、火をかけ、吹きこぼれない程度に30分茹で続ける。

  5. 5

    火を止めたら、自然に冷めるまで置いておく。
    (半日程度)

  6. 6

    冷めたら米ぬかを水洗いで落とし、ジップに入れ、水を入れる。
    水はタケノコが出ない量にする。

  7. 7

    みず入りタケノコは冷蔵庫に保存して、毎日水を替える。

コツ・ポイント

アク取り不要なので、ある程度放置して処理出来るのがラクです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もりたろぅ
もりたろぅ @cook_40133261
に公開
料理は苦手なので、ラクできるレシピが大好きです
もっと読む

似たレシピ