【電鍋レシピ】ふわふわマントウ[饅頭]

おうちで部活_電鍋部
おうちで部活_電鍋部 @cook_40299521

※このレシピは、大同電鍋Lサイズ(10人前・台湾モデル)にて作成
ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください

このレシピの生い立ち
台湾の朝食で食べたマントウが食べたくて作りました

本場台湾では中力粉を使うようですが、日本で手に入りやすい薄力粉で作りました

【電鍋レシピ】ふわふわマントウ[饅頭]

※このレシピは、大同電鍋Lサイズ(10人前・台湾モデル)にて作成
ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください

このレシピの生い立ち
台湾の朝食で食べたマントウが食べたくて作りました

本場台湾では中力粉を使うようですが、日本で手に入りやすい薄力粉で作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 4g
  3. 砂糖 15g
  4. 100ml
  5. サラダオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを大きめのンボウルに入れ、そこへ水を一気に注ぎ、菜箸でグルグルと混ぜる

  2. 2

    [1]が半分ぐらい混ざってきたところへ、サラダオイルを入れ、ひとまとまりになるまで手でこねる

  3. 3

    ひとまとまりになった生地をボウルに入れ、ラップをして生地を休ませる(10分程度)

  4. 4

    めん棒を使い、縦:約20cm、横:約25cmぐらいの大きさに生地を広げる
    生地がベタつくようなら打ち粉をする

  5. 5

    広げた生地を手前から奥に向かってくるくると巻く

  6. 6

    [5]を約5~6㎝の長さにカットして(1つ約70~80g)、クッキングシートの上にのせる

  7. 7

    電鍋の外釜に内水150mlを注ぎ、スチームプレートをセットして、マントウを並べる

  8. 8

    硬く絞った布巾を外蓋で挟み、炊飯スイッチのレバーを下げる
    レばーが上がったら出来上がり

コツ・ポイント

たくさん作る時は、蒸籠を重ねて蒸すと、一度に調理できます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おうちで部活_電鍋部
に公開
台湾発の万能電気釜「電鍋」 について、楽しく学べる部活電鍋クッキングクリエイター オリジナルの電鍋レシピを紹介しています新入部員大募集中!公式HP:https://www.dennabe.com/Instagram:https://www.instagram.com/dennabe.club/Facebook:https://www.facebook.com/dennabe.club/
もっと読む

似たレシピ